2024年2月28日水曜日

東吉塚公民館だより3月号

画像をクリック(タップ)すると拡大されます。
 

マイナンバーカード申請サポート 

3月10日(日) 14時~16時

場所:東吉塚公民館 

マイナンバーカードの申請受付や申請用写真撮影は、事前予約が必要です。

【予約受付】2月25日(日)~3月6日(水)9時~18時

TEL 092-600-2402 (福岡市マイナンバーカード申請出張サポートコールセンター)


母子巡回健康相談

3月28日(木) 【予約は不要になりました。】

受付時間13時30分~14時の間に東吉塚公民館(吉塚6丁目6-10)へお越しください。



紙リサイクルステーション

毎週曜日・曜日 東吉塚会館(吉塚本町10-24 ☎092-622-5541)で回収しています。

東吉塚会館は改修工事中ですが、大西医院側にリサイクルボックスを移動しておこなっております。

【回収品】段ボール、新聞紙、雑誌、牛乳パック、アルミ缶(スチール缶×は回収しません)



3月20日は「市民防災の日」 福岡県西方沖地震の記憶と経験を風化させないように、防災について考えましょう!

福岡市 市民防災の日講演会 → 詳しくはこちらをクリック


【募集】

東吉塚小学校わいわい広場 補助員募集

平日の週1~3日 放課後の「わいわい広場」でわいわい先生の補助として会場の準備や片付け、子どもたちの見守り活動をしていただける方を募集します。

活動日はシフト制で有償ボランティアとなります。

※応募対象 大学生以上


東吉塚小学校昼間校庭開放 指導員募集

土・日・祝および学校の長期休業中の午後、「昼間校庭開放」で学校の運動場で自由に遊ぶために来航する小学生を見守っていただく方を募集します。

活動日はシフト制で有償ボランティアです。

※応募対象 大学生以上

詳しくは、東吉塚小学校わいわい広場現場責任者(平田)におたずねください。

東吉塚公民館(092-611-2001にお電話いただければ、平田先生につながる連絡先をお伝えします)


放課後児童クラブ(旧名称 留守家庭子ども会) 補助支援員募集

東吉塚公民館にもリーフレットがあります。

福岡市放課後児童クラブ補助支援員 → 詳しくはこちらをクリック


2024年2月27日火曜日

ぐるっと福岡市一周バスハイク

 今年度も公民館主催事業に係る福祉バスの利用ができたので

2月26日(月) 「ぐるっと福岡市一周バスハイク」をおこないました。

行程表

福岡市の7区を制覇したかったのですが、南区だけは外れてしまいました。

博多区吉塚を出発して、東区の福岡アイランドシティを車中から見学。昨年はベジフルスタジアムに行きましたね。

時々雨が強く降っていましたが、バスの中なので大丈夫です!

お昼ご飯は、西区 姪浜にある「レストランゆずのき

ゆずのきはレストラン業務を通して、障がいのある方の強みを伸ばし、働く喜びや社会生活の営みが円滑に行われるように支援を行っている福祉レストランです。食べることでボランティアになります。

好きなものを好きなだけ食べられるビュッフェ形式で、食べるボランティアしてきました(^^)

ちょうど雨がやみました

次に行ったのは、西区 吉武高木遺跡。弥生時代の大規模遺跡で多くの青銅器が出土した有力者たちの墓「特定集団墓」、弥生時代最大級の「大型建物」、200基以上の甕棺墓が眠る「甕棺ロード」など数々の発見があった遺跡です。

記念撮影

帰りのルートでは、 城南区を通り、中央区 福岡城跡をぐるっと周りました。

そのあと、福岡国際空港見学へいきます。

国際線出発6番ゲート
海外旅行出発気分になりました🛫

送迎デッキから、飛行機を眺めました。

大型バスでのバスハイク、みなさんの協力で時間通りに一日を楽しく終えることができました。
ありがとうございました。

ひなまつりワークショップ

 2月24日(土)10時より 青少年育成部会と公民館の共催でひなまつりワークショップをおこないました。

青少年育成部会は小学生対象で「もち花づくり」の工作をしました。

見本
もち花とは、花の少ない季節でもお正月を飾りたいという思いでつくられました。秋になって葉っぱが落ちた枝に、紅白のもちをつけます。お正月後もそのまま飾り、お雛祭りの頃に枝から外し、そのもちを油であげて「ひなあられ」にします。

今回は、おもちの代わりにねんどを使ってつくりました。
色をまぜて好きな色にしたりして個性的なもち花ができあがっていました(^^)

公民館サークル「お茶を楽しむ会」から3名がお手伝いしてくださり、お抹茶体験もおこないました。

育成委員は「お運びさん」としても活躍してくれましたよ。

3階講堂では、琴の演奏会。
井出歌香(いで かこう)先生と大城なつ子さんが今年も来てくださいました。

「さくらさくら」「六段の調べ」「うれしいひなまつり」「愛の花」…など、子どもから大人まで楽しめる曲を演奏してくれました。

実際に琴に触れて演奏体験。「さくらさくら」を琴の譜面をみながら上手に演奏していました。2曲目の「蛍の光」に挑戦する子もいました!

ひな人形の前では写真撮影できます。3月4日(月)まで飾っていますので、お越しください。

♪うれしいひなまつりにのせて、当日の様子を動画にしました。
音が出ますので音量にご注意ください。

たくさんのご参加ありがとうございました。
青少年育成部会さん、井出歌香さん、大城なつ子さん、お茶を楽しむ会のみなさんお疲れさまでした。

2024年2月22日木曜日

親子での絵本とのふれあい方

 2月21日(水)10時30分から 子育てサロン「つくしんぼ」と公民館講座 子育てサポーター養成講座をおこないました。

子どもの本専門店エルマー 代表 前園敦子さんが「親子での絵本とのふれあい方」をテーマにお話してくださいました。


前園さんご自身が子育てに悩み、絵本によってすくわれたエピソードなど、子育てのヒントになるお話でした。絵本の読み聞かせ、親子でのふれあい遊びをまじえながら楽しい時間をすごしました。

絵本は感情をこめて上手に読まなくても、リズムや動きがある方があかちゃんの反応がいいようです。

こどもの目線におりて読んでくれて、こどもたちも近寄ってきます。

お父さんの参加もありました。こどもはパパママが楽しそうにしていることが一番うれしいので、絵本を見てニコニコのパパママでいてくださいね。

今回前園さんが紹介してくださった絵本は・・・
「りんご りんご りんご」「おひさま あはは」「あなのなかから」
「タッチだいすき」「くだもの」「わらべうた」「いらっしゃい」
「ぽんぽんポコポコ」「ぱくぱくはんぶん」
「どうぶつサーカスはじまるよ」「どっちどっちほいくえん」

他にも絵本を持ってきてくださっていて、お買い上げされる方もいらっしゃいました。
公民館やつくしんぼサロンのスタッフも購入しました。
太字の絵本は東吉塚公民館の菜の花文庫にもありますよ。ぜひ探してみてください。

子どもの本専門店エルマーにも行ってみてくださいね。→ 偕成社のHPで紹介されています。

2024年2月21日水曜日

離乳食のすすめ方

 2月20日(火)は乳幼児ふれあい学級「離乳食のすすめ方」をおこないました。

講師は、栄養士の赤川典子さんです。

生後2か月から10か月の親子11組が参加してくれました。

以前から乳幼児ふれあい学級で離乳食についての講座をしてほしいと希望があり、実現しました。
あかちゃんが初めてミルクや母乳以外のたべものを経験する離乳食の時期ですが、成長とともに興味が増えて、お母さんたちの悩みも増える時期ですね。
遊び食べをしてなかなか食べない子も「全部食べなさい!」と時間をかけて食べさせるより、20分などと時間をきめて切り替えるやり方がいいようです。

初めて公民館講座に参加する親子が5組いました。
離乳食の試食会も今後考えたいと思います。
福岡市のホームページで離乳食に関する情報があります。
離乳食の部屋 ← こちらも参考にしてください。

今日から、雛飾りも見れます。
3月5日まで飾っていますので、写真撮影に来てください!

校区グラウンドゴルフ大会

 2月18日(日)校区グラウンドゴルフ大会をおこないました。

コロナや天気の関係で5年ぶりとなったグラウンドゴルフです。
青い空の下、みなさん集まってきました。

受付中
1チーム3人でおこないます。一人で来てもその場でメンバーを集めます。
19チームできました!

小学生も一緒に楽しめます!

ゴールを狙って…
難しいコースあり、思い切り打てるコースありで、2ゲーム行いました。

結果発表!!!

ホールインワンも9名出ました。

1位 8丁目1区桃チーム145点
2位 8丁目1区桜チーム151点
3位 8丁目1区梅チーム156点 でした。
3月3日の博多区大会に1位と2位のチームが出場します。頑張ってください!

2024年2月16日金曜日

楽しく学ぶ韓国語教室

 2月13日(火)19時からは、楽しく学ぶ韓国語教室の5回目がありました。

テーマは「もうすぐ春🌸韓国で仮想お花見とハイキング」です。

今村ちかこ先生の仮想旅行シリーズはとても楽しくて人気!

持っていくものから教えてくれます。

韓国でも最近、桜のお花見が注目されてきたそうです。

いろんなおかずが入ったお弁当。
お花見ということで、おまけとして公民館産ハーブで淹れたハーブティをふるまいました。


韓国語教室も残り1回となりました。
次回は3月12日(火)「韓国語で推しについて語ろう!」です。
これまで6回の集大成。韓国語でなくてもいいので推しのことを熱く語りましょう。


ふゆのおはなし会

 2月13日(火)10時30分から、菜の花文庫「ふゆのおはなし会」をおこないました。

菜の花文庫読み聞かせボランティアのみなさんが選んだ季節に合った絵本を読んでくれました。

乳幼児に人気の「しましまぐるぐる」

これも人気「どんどこももんちゃん」

途中で、親子でのふれあいあそびもします。みんなにっこり。

ひなまつりに向けて、ちらし寿司をつくってみませんか?おかあさん向けに読んでくれました。

大型えほん「ぴよーん」
ぴよーんに合わせて、あかちゃんを”たかいたかい”します。おかあさんの筋力アップにも(^^)


今日のラインナップは、この5冊でした。
「のせてのせて」「しましまぐるぐる」「どんどこももんちゃん」「ひなまつりのちらしずし」「ぴよーん」

おみやげは、「のせてのせて」にちなんで、折り紙の車です。好きな色の車をどうぞ!
菜の花文庫読み聞かせボランティアのみなさん、ありがとうございました。

2024年2月5日月曜日

アビスパde健康教室

 2月5日(月)の健康教室「エール」は、サッカーのアビスパコーチによる【アビスパde健康教室】でした。毎年応募していますが、なかなか当選できず今回は3年ぶりです!

最初は、水原先生の元気で長生きするための講座。
一生懸命になりすぎず、のんびり楽しく運動するのが長生きの秘訣です。

次に、冨賀先生のステップ台運動。
いつもの「エール」の時とは違って、まるくなってやっていきます。

アビスパ福岡 鶴田コーチによる運動は、最初はじゃんけんから始まりました。

続いて、足じゃんけん。

そして、ボールを使った運動です。
はじめは、手でボールを転がしてコーンに当てたら1ポイント。

次はコーンが2つになります。自分のチーム以外の色のコーンに当たったらマイナス1ポイント!

今度は、4方向からボールを足で蹴って輪の中に入れます。4つとも入って浅野コーチも思わず拍手‼

だんだん難しくなりますよ!
大きい輪と小さい輪になりました。小さい輪に入ると2ポイントです。

講義、ステップ台、ボール運動と盛りだくさんの健康教室でした。アビスパコーチ、福岡大学講師のみなさん ありがとうございました。