2023年7月31日月曜日

ラジオ体操&モルックお試し会

 7月29日(土)8時から、青少年育成部会主催で「ラジオ体操」をおこないました。各町内でしているところもありますが、校区全体では初めての試みです。

育成部会委員さんやラジオ体操リーダーのこどもたちが前に出て、ラジオ体操をおこないます。校長先生も参加してくださっています(^^)

ラジオ体操第一をしっかりやったら、カードにシールを貼ってもらいます。お菓子のおみやげもありました。
こども97名 大人63名が参加しました。

8月5日(土)にも8時から東吉塚小学校でラジオ体操をおこないます。
みんな参加してね。


その後、体育部会がニュースポーツ「モルック」のお試し会をしていました。
モルックとは、フィンランドの伝統的なゲームを元に開発されたスポーツだそうです。
投げる棒のことを「モルック」、番号のついた木製のピンを「スキットル」といいます。

「モルック」を投げて「スキットル」を倒し、得点がぴったり50点になるようにします。

年齢関係なく楽しめるスポーツです。スポーツが苦手でも大丈夫!
これも8月5日(土)のラジオ体操終了後に、体育部会さんが体験会をしてくれますよ。
ラジオ体操の後、参加してみてください!






2023年7月26日水曜日

三世代ふれあいカフェ

 7月23日(日)13時~16時で、社会福祉協議会主催の三世代ふれあいカフェをおこないました。

今年は校区のお祭りがない年なので、ミニ縁日としてこどもたちが楽しめるものを準備しました。
自分でやってみよう!かき氷。いちごとメロンとブルーハワイの蜜があります。

輪投げやジャンボジェンガで遊べます。

マジックハンドでお菓子のつかみ取り。たくさん取れたかな?

2階の地域団体室では、スポーツ推進委員の阿部さんが、卓球バレー体験会をしてくれました。
6人1チーム、卓球台を12人で囲んで対戦です。
かまぼこ板のようなラケットで鈴の入ったボールを打ち合います。
椅子からお尻を浮かしてはダメ!などのルールがありますが、高齢者からこどもまで一緒に楽しめるニュースポーツです。
8月27日(日)13時くらいから、東吉塚小学校の体育館で「卓球バレー講習会」を行なう予定です。興味のある方はご参加ください。(12時30分~体育館清掃をして、そのあと卓球バレーをします)

3世代が交流できるふれあいカフェ、83名にご参加いただきました。
次回は2月4日(日)13時~16時 場所は東吉塚公民館でおこないます。


盆踊り練習会

 7月22日(土)10時から、盆踊りの練習会がありました。今年度は秋まつりがありませんが、盆踊りを忘れないように練習会をすることにしました。

東吉塚校区の盆踊りといえば「東吉塚音頭」「サザエさん」「博多カッチリ節」の3曲です。


男女共同参画部会の委員さんがお手本で踊った後、小学生が一緒に踊りました。今後のために青少年育成部会が動画の撮影もおこないました。


みんな笑顔でたのしく踊れました♪
こどもおとな合わせて58名の参加でした。

2023年7月19日水曜日

東吉塚公民館だより8月号

 東吉塚公民館だより8月号できました。

画像をクリック(タップ)すると拡大されます。

↓ 紙面に載せられなかった情報を掲載します。画像をクリック(タップ)するとチラシを拡大してみることができます。

なつやすみ小学生ウイークとして、8月1日から8月5日と8月19日に小学生を対象とした講座をおこないます。7月初旬に小学校でチラシを配布してもらいました。

8月1日(火)「オリジナルエコバッグをつくろう!」は緑のコーディネーターさんが講師となり、エコバッグをつくります。葉っぱを模様にして自分だけのエコバッグがつくれます。参加費は500円、定員20名です。

8月2日(水)「みずあそびをしよう!」水風船、水鉄砲、氷の柱で暑さに負けず、あそびましょう。

8月3日(木)「としょかんがやってくる!」積文館書店の移動図書館(ブックトラム)が来てくれます。お気に入りの本を見つけましょう。公民館で何冊か購入しますので、リクエストしてください。

※「みずあそびをしよう!」と「としょかんがやってくる!」は定員はありませんが、人数把握のため申込をしてください。当日の参加でもOKです。

8月4日(金)「ゼンタングルアートをやってみよう!」材料費は200円、定員20名です。公民館文化祭「サークルフェス」で体験会をしましたが大人もこどもも集中して作品をつくっていました。公民館サークル デザイン・絵画教室も講師 内田慎子さんが講師をしてくださいます。

8月5日(土)「自分でお弁当を作ってみよう!」材料費300円、定員20名です。手芸・クッキングサークル代表の横石久美子さんとサークルのメンバーがサポートしてくだいます。小学4年生以下は保護者同伴でお願いします。

8月19日(土)「自然となかよくなろう!ネイチャーゲーム」定員30名です。クイズやアクティビティを通して小学校の樹や植物のことを学びます。公民館に集合して、一緒に小学校へ行きます。熱中症対策や虫刺され対策を忘れずに。

定員があるものも、まだ空きがあります!公民館にお問合せください。

お申込み・お問合せは ☎092-611-2001(東吉塚公民館)



7月29日(土)と8月5日(土)は、青少年育成部会主催で「ラジオ体操」があります。
朝8時に東吉塚小学校運動場に来てね!
ポスターは、こどもたちの字を取りいれてるそうですよ!かわいいですね。


8月8日(火)17時~19時 育児・介護・福祉・障がい・健康づくりの相談会をおこないます。
場所/六高人権のまちづくり館(吉塚7丁目10ー8 ☎092-629-2880)
予約優先ですが、当日来られても受付できます。


8月20日(日)はオカリナ演奏と語りのハートフルコンサートです。
講師の山口裕之さんは、堅粕団地人権のまちづくり館でおこなわれているオカリナ教室の先生でもあります。
人尊協役員・指導者研修ですが、どなたでもご参加できます。
(東吉塚公民館☎092-611-2001 か 東吉塚会館☎092-622-5541にお申込みください)


お盆のお供え物の回収は、8月15日(火) 17時~21時50分 場所は、吉塚地蔵尊前です。

秋のステージはかた2023~博多市民センター文化祭~が11月19日(日)に開催されます。ステージイベントの出演団体を募集しています。
詳細は博多区のホームページをご覧ください。申込用紙もダウンロードできます。

チラシと申込書は東吉塚公民館にもあります。



東吉塚校区だより

 東吉塚校区だよりを発行しています。地域の掲示板に掲示していますのでご覧ください。

画像をクリック・スマホの方はタップし、拡大してご覧ください。

その他のお知らせ

東吉塚会館 エレベーター棟増築・内部改修工事工事延期のお知らせ

4月にお知らせしておりました、東吉塚会館のエレベーター棟増築・内部改修工事につきましては、建築工事入札の不調により、工事延期となりましたことをお知らせいたします。

再度入札を行い、施工業者を決定する予定です。新しい工期や工事の詳細につきましては、業者決定後に改めてお知らせいたします。

・工 期:令和5年7月中旬から令和6年3月中旬まで(当初)→延期

・プレハブの仮館舎は7月上旬に竣工し、工事完了まで駐車場に設置いたします。

●お問い合わせ先 福岡市市民局コミュニティ施設整備課 ℡092-711-4652


11月いっぱいはこれまで通り東吉塚会館の部屋をご利用いただけます。(駐車可能なスペースは少なくなります。東吉塚会館にお問合せください)
東吉塚会館 ☎ 092-622-5541

2023年7月18日火曜日

健康日本21「ユマニチュード入門編」

 7月13日(木)10時から、自治協議会保健福祉部会の健康日本21事業と公民館シニア地域参画講座の共催で「ユマニチュード入門編」をおこないました。

講師は福岡市ユマニチュード地域リーダー 山本剛さんです。

あかちゃん(ここではムーミンのぬいぐるみ)と接する時、相手とはなしができないとしても目を見て「かわいいね」「たいせつだよ」と伝えると思います。

ユマニチュードとは、認知症の方をケアするときに「あなたはとても大切な存在です」というメッセージを伝えるための技法です。

これまでコロナ禍で実施できなかった実技を体験することができて、とても有意義な講座でした。
相手の瞳に自分が映るくらい近づきます。

親指つなぎでゆっくり包み込みます。

自宅での介護にユマニチュードを取りいれている家族の実践映像は、映像を見ただけなのですが心が通じ合っているのが感じられて、涙がでました。
認知症の方の表情が少し豊かになって、介護する方も笑顔が増えていたのが印象的でした。

次回の健康日本21 めざそう元気で100歳講座は
9月14日(木) 10:00~ 東吉塚会館にて実施します。
詳しくは公民館だより等をご覧ください。





2023年7月4日火曜日

乳幼児ふれあい学級「みずあそび」

 7月4日(火)10時から 東吉塚公民館の駐車場で乳幼児ふれあい学級「みずあそび」をおこないました。


最初からじゃぶじゃぶ遊んでいる子、ちょっと怖がっている子…
かわいいみずあそびの風景です。

すこしお兄さんになると、中くらいのプールも平気です。

今年度初めてのみずあそびは15組参加してくれました。
7月の火曜日(7月11日、7月18日、7月25日)にもおこないます。
10時から11時30分くらいまで遊べますよ♪

2023年7月3日月曜日

電気自動車での給電テストやってみました!

福岡市では 災害による停電時などに、電気自動車からの給電を可能とする給電設備を公民館等に設置しています。東吉塚公民館にも令和3年度に設置されましたが、防災についての研修をした際、参加者に質問されて回答ができませんでした。博多区 防災・安全安心係長 梅津さんより、給電テストをする機会があるとのことで東吉塚公民館で実施してくれることになりました。


給電をおこなうための準備です。ケーブルのケースは公民館で保管しています。
外部給電器と電気自動車(EV庁用車)は役所から持ってこられます。

ケースの中には、このような接続ケーブルが入っています。
電気自動車用接続ケーブルと汎用電気自動車用接続ケーブルとポータブル発電機用接続ケーブルがあります。

外部給電器を使って電気自動車と公民館をつなぎます。

公民館の事務室で非常用電源に切り替えます。

実際は、役所の方がやってくれますがこのように切り替えます。
商用電源のブレーカーをOFFにすると、照明が消えました。
↑この順番で操作します。

非常用電源になった時は、この赤丸のシールが貼ってあるコンセントしか使えません。
事務室に1か所
講堂に1か所
シールが貼ってあるコンセントの位置は、公民館によって異なるようです。

外部給電器を使った場合 200V、6000Wの給電をおこないます。
事務室、講堂、トイレ、廊下の照明とコンセントの一部が使えます。

外部給電器を使わず、自動車のアクセサリーコンセントと施設を接続して給電をおこなう場合は、100V、1500Wが上限となります。
講堂の非常灯、児童等集会室の非常灯、トイレ、廊下の照明とコンセントの一部が使えます。事務室にあるスイッチの主電源が入らないため、講堂の蛍光灯は点きませんでした。

電気自動車での給電ではエレベーター・空調は作動しません。コピー機や暖房便座など電力をたくさん使う機器は使わないようしてくださいとのことです。

電気自動車がフル充電の時、テレビ・スマホ10台の充電・照明・扇風機5台の使用で約3日間給電できる計算になっています。
ただ、災害時は計算通りにいかないと思いますので、節電しながら乗り越えないといけませんね。

給電テストの様子を動画にしました。東吉塚公民館目線の覚書として載せています。
音楽つきです。音量注意!