2021年12月27日月曜日

東吉塚公民館だより1月号

 東吉塚公民館だより1月号


東吉塚公民館は、新年1月5日(水)9時より開館いたします。
☎092-611-2001



2021年12月21日火曜日

クリスマス人形劇

 12月21日(火)乳幼児ふれあい学級「クリスマス人形劇」をおこないました。

いもむし人形劇サークルのみなさんが、人形劇やエプロンシアターをしてくださいました。

みんな大好き「はらぺこあおむし」
絵本からそのままとびだしたようなあおむしくんが…

きれいなちょうになりました。

サンタさんをさがせ!のエプロンシアターでは、保育所こどもの部屋のみんなが一生懸命探してくれたので、サンタさんが無事にみつかりました。
感想カードには、「去年2歳の時はじっと見てるだけでしたが、今年ははらぺこあおむしの時あおむしの食べるものを一緒に言っていました。子どもの成長を感じました。また会えるのを楽しみにしています。」
「思ったより大変本格的な劇でクオリティが高く満足です!子どもをあきさせないように、お話と音楽と両方あったので、子どもも楽しくみていました。企画して下さりありがとうございました。」
と、うれしい言葉をいただきました。

いもむし人形劇サークルのみなさん、ありがとうございました。


2021年12月18日土曜日

クッキーデコレーション&消しゴムはんこ

 12月18日(土)子どもの健全育成関連事業 こうみんかんわくわく塾で「クッキーデコレーション&消しゴムはんこ」をしました。

○△□の形に切った消しゴムを組み合わせて、はんこを作ります。


できたら、インクをつけて押してみましょう。
きれいに押せるかな。

小学生の発想、参考になります!!

続いて、クッキーデコレーションです。アイシングなどでクッキーに飾りつけをしていきます。
赤・青・黄色のアイシングで絵を描いたり・・・
みんな真剣です。

白いアイシングをのり代わりにしてトッピングしたりします。
みんなかわいくデコレーションできました。

書いてもらった感想より…
「消しゴムはんこづくりをはじめはうまくできなかったけど、2回目はじょうずにできました。2つともかわいくアレンジできたのでうれしかったです。(2年生)」
「最初はむずかしいと思ったけど、すごくかんたんでした。クッキーデコレーションは自分なりに上手にできました。消しゴムはんこ作りは太陽を思いうかべて作りました。楽しかったです。(4年生)」

参加者16名でした。
こうみんかんわくわく塾では、小学生のやりたいことを実現させたいと思ってます。これからも、みんなのアイディアを聞かせてください。




子育てサロン「つくしんぼ」クリスマス会

 12月15日(水)は、子育てサロン「つくしんぼ」のクリスマス会でした。毎年多数の参加があるので、今年も10時~と11時~の2部制にしました。

保健師さんが絵本の読み聞かせや手遊びをしてくれました。

そして、いよいよサンタさんの登場です。

ひとりひとり、プレゼントを手渡してくれます。
とてもやさしそうなサンタさんですね…。

サンタさん、また来てね~♪
1部は12組、2部は14組の親子が参加してくれました。




コケ玉づくりとおはなし会

 12月13日(月)は、東吉塚シニア地域参画講座「お正月に飾るコケ玉づくり」をおこないました。講師は緑のコーディネーター 田中節子さんと梅津正子さんです。

名コンビです

選んだ植物をケト土で包み、コケで丸めて糸で巻きます。
お正月向けに扇や水引きを飾ります。

みなさん、すてきなコケ玉ができました。
「苔玉、奥深いです。ハマりそうです。ワイワイ楽しかったです。参加してよかった!!」「楽しい時を過ごさせていただきました。大切に育てたいと思います。」など…うれしい感想をいただきました。

また、12月14日(火)は、菜の花文庫「クリスマスおはなし会」をおこないました。
菜の花文庫読み聞かせボランティアのみなさんが手遊びうたや、絵本の読み聞かせをしてくださいます。
後ろの親子にもみてもらえるように、スクリーンで絵本を映しています。

クリスマスツリーのタペストリーにリボンを飾ります。

上手に飾れました。

今回のおみやげは、こちらのサンタさんです。
R-1の空容器に食紅で赤くした水とベビーオイルを入れています。
16組の親子が参加してくださいました。

2021年12月3日金曜日

公民館だより12月号



 東吉塚公民館だより12月号 全戸配布しています。


参加されたい講座がありましたら、お問合せ・お申込みお願いします。
東吉塚公民館 ☎092-611-2001

窓飾りもクリスマス仕様に変更中

2021年12月1日水曜日

人権ふれあいフェスティバルが開催されました。

 11月26日(金)と11月27日(土)の2日間で、人権尊重推進協議会主催の人権ふれあいフェスティバルをおこないました。

人権ふれあいフェスティバルは、平成9年(1997年)に吉塚校区・東吉塚校区合同でおこなわれたのが第1回目です。7回目までは、毎年両校区合同で開催されていました。第8回目は東吉塚校区単独、第9回目は両校区、第10回目以降は、東吉塚校区単独でおこなっています。

小学校や中学校の体育館でおこなっていましたが、平成30年(2018年)からは場所を東吉塚公民館に移しています。コロナ禍で密を避けるため、昨年度は3日間、今年度は2日間にわけて開催しました。

まずは、11月26日の様子から… 人尊協 田村会長のあいさつで開会です!

10時~ 開会式
11時~ 人権寸劇「ご飯、まだかいな?」

「ごちそうさま」をした後すぐに、「ご飯、まだかいな?」と言うおじいちゃんにどう対応しますか?おじいちゃん役、お母さん役、こども3兄弟の会話でお話が進みます。



会場に来てくださった人も、とび入り参加されて3回おこないました!

次の公演13時までの間に、横石久美子さんのミニ手話講座です。
自己紹介や「赤鼻のトナカイ」の曲に合わせた手話を教わりました。

13時~ 人権バンド「駅前2丁目」
博多区役所生涯学習推進課の堤 清武さんのギター演奏と松本 保成さんのオカリナの音色に癒されます。
松本さんの撮りためた映像を見ながら、思いやりの大切さを学びました。

15時~ 「ひでG」ギターの弾き語りです。「ひでG」とは、東吉塚校区自治協議会会長、人尊協では相談役の貞閑秀男さんです。
「遠い世界に」「もうひとつの土曜日」、英語の歌詞の「500マイル」など、今回は15曲のレパートリーがあります。
ひでG 2021セットリスト

演奏の中休みとして、午前中好評だった寸劇を、もう一度はさみました。
チューリップの手遊び歌でちょっとリラックス

東吉塚小学校の校長先生をはじめ、先生たちが寸劇に挑戦!
みなさん名演技でした。

2階の地域団体室では、シールアート作成とDVD上映をしました。
平成18年の人権ふれあいフェスティバルでおこなった「大きなカブ」の劇では、懐かしい顔がでてきて昔話に花がさきました。

11月27日(土)は、10時30分~の人権バンド「駅前2丁目」から始まりました。
曲もお話も1日目と違う内容で、笑いあり涙ありでした。

12時30分~は ひでGのギター弾き語りです。
15曲フル演奏されました。お疲れさまでした。

14時30分~ 人権寸劇「My name is Mel.」
教室に外国人の留学生がやってきます。外国人というだけでなにか決めつけてませんか?
東吉塚音頭が大好きなメルちゃんのお話です。

1日目の「ご飯、まだかいな?」の寸劇をキャストを変えてやってみます。

おじいちゃん役をおばあちゃんに変えて演じています。


17時~は、ミニらんたんフェスティバルです。
駐車場いっぱいに袋ランタンと缶ランタンをならべました。
袋は、6年生が人権標語やイラストを描いてくれています。
地域の人たちもたくさん描いてくれました。
「つなぐ」とリボンは、今回の人権ふれあいフェスティバルのテーマです。
3階からみると、きれいにできていました。

5年生の人権ポスター
6年生の人権標語
しばらくの間、公民館に展示します。

みなさんに参加いただいたシールアートもきれいにできました。
福岡の街並みにたくさんの花火があがりました。
ひがしよしづかのロゴマークもカラフルなシールで色づきました。
こちらも公民館に飾っています。
お立ち寄りの際には、ご覧になってください。

2日間で約200名の参加がありました。
人尊協スタッフもすごく楽しんだ2日間でした。ありがとうございました。