2023年8月29日火曜日

おひるねアート

 8月29日(火) 乳幼児ふれあい学級「おひるねアート」をしました。人気の講座なので、午前の部10時~と午後の部13時~の2回に分けておこないました。

講師は日本おひるねアート協会認定講師 おひるねアートnico 小川ふみこさんです。
はじめに参加者に、おこさんの名前、月齢、住んでいるところ、おこさんのマイブーム、今日の意気込みをマイクを回して自己紹介をしてもらいました。

思いがけず近くに住んでいたり、マイブームに大きくうなずいたり、おかあさん同士の交流にもなりました。

おひるねアートの背景の作り方を実演していただきました。

おもちゃで目線をカメラに向けます。
おとなもこどもも大変です(^^)
おかあさんは椅子に立って、上から写真を撮ります。

先生がいろんな背景を準備してくださいました。

おかあさんと一緒の写真も撮れました。

誕生日がちかいふたり。かわいい♪
泣いているところも貴重な一枚になります。

夏らしくアイスクリームの背景にスイカの衣装がぴったり。

記念撮影 午前の部

記念撮影 午後の部

「初めておひるねアートに参加しました。泣いたりタイミングがむずかしかったけど、すごく楽しかったです。我が子はもちろん赤ちゃんみんなかわいかったです」
「たくさんのお母さん方や公民館の方々に協力していただいていろんな写真を取ることができて楽しかったです」

みなさん、楽しんでいただいたようでよかったです。公民館スタッフも癒されました♥
小川先生、長時間お疲れさまでした。要望に対応していただきいつもありがとうございます。

2023年8月28日月曜日

アニメで知ろう!難聴講座

 8月28日(月)10時~ 東吉塚公民館人権講座「アニメで知ろう!難聴講座~地域共生社会のススメ~」をおこないました。

講師は一般社団法人 言葉のかけはし 代表理事 岩尾至和(いわおゆきかず)さんです。

文字が表示されるかテスト中。「おはようございます」「こんにちは」
ちゃんと出ています(^^)

今回初めて、音声を文字で変換してモニターで表示してみました。

お話されたことが、文字で表示されます。

難聴クイズでは、日本に難聴またはおそらく難聴だと思っている人の割合は、全世代で「10人に1人」ということを知りました。思った以上にたくさんの人が聞こえずらさを感じているようです。

難聴がわかるアニメ「なんちょうなんなん」も紹介していただきました。

Youtubeでもご覧になれます。



プラス1 コミュニケーションとは、誰でも手軽にやりやすい ”小さな寄り添い”を加えることで聞こえにくくても読み取りやすくなるコミュニケーション方法です。
ちょっと心がけるだけで、みんなが気持ちよく過ごせると思います。

便利なITツールを使うこともコミュニケーションの手助けになります。
電子メモパッドや音声文字変換アプリを紹介していただきました。

ドラマでも話題になった「UDトーク」は無料で使用時間制限もありません。

今回使用してもらった「YYProbe」は使用時間制限はありますが無料で使えるタイプがあるそうです。電車の中の雑音下でも割と正確に文字化してくれるとのことです。

難聴の人に対してだけではなく、どなたに対してもわかりやすい講座にできるのではないかと思うので、取り入れて他の講座でも使ってみたいです。

岩尾至和さんは、「粗忽家 王かん」さんとして落語もされています。
今度は落語を聞いてみたいですね。

「私は叔母が難聴から認知症に症状が進んでいくのを見てきましたので、もっと早くUDトーク等を知っていれば良かったのにと思いました。人の力ではなかなかコミュニケーションをとるのが難しくても今は、色んなツールがあるのだなと知れて良かったです。」
「家族が最近聞こえづらくなって会話が成り立たないことが頻繁になりました。私自身も少し遠くなりつつあるかなと思います。今日の話を聞いて工夫をしていきたいと思います。」
と、感想をいただきました。

ニュースポーツ講習会「卓球バレー」

 8月27日(日)12時30分~ 体育館を使用しているサークルで体育館清掃をおこないました。

終了後、ニュースポーツ「卓球バレー」をしました。

スポーツ推進委員の阿部たかみさんが紹介してくださいました。

卓球バレーとは、卓球台を囲んでバレーボールのようなルールで鈴の入ったボールを打ち合うスポーツです。
年齢問わず6人が1チームでおこないます。

こんな板とボールを使います。

椅子からお尻が浮いたり、椅子が動いたりするとアウトです。相手チームの得点になります。


楽しいスポーツなので、また機会があれば参加してくださいね。

2023年8月25日金曜日

東吉塚公民館だより9月号

 

画像クリック(タップ)で拡大されます

紙面に載せられなかった情報をご案内します。

マイナンバーカード申請出張サポート
予約受付 9月2日(土)~12日(火) 9時~18時 ☎092-600-2402
     【福岡市マイナンバーカード申請出張サポートコールセンター】



9月12日(火)19時~ 「楽しく学ぶ韓国語教室」
場所/東吉塚公民館 2階 地域団体室
全6回コースです。
1回目のテーマは 【かめりあフェリーで仮想旅行~秋の韓国~しませんか?】

9月はチュソクという韓国のホリデイがあります。旅行の韓国語はシンプルで覚えやすいので、片道5000円のフェリーの旅!韓国でお茶を飲んだりご飯を食べることを考えて仮想旅行をしてみましょう。

テーマは未定ですが、今後の日程をお知らせします。
2回目 10月10日(火)
3回目 11月14日(火)
4回目 12月12日(火)
5回目 令和6年1月9日(火)
6回目 令和6年2月13日(火) 時間はいずれも19時からです。1回だけでも受講できます。


9月21日(木) 母子巡回健康相談
8月15日(火)から事前予約受付中 ☎092ー419-1100
                    【博多区地域保健福祉課】

福岡市からのお知らせです。

スマホによる食料品・日用品の宅配を体験してみませんか?


9月1日~7日は「福岡市備蓄促進ウイーク」です。

「博多区文化・芸術展」 作品募集




2023年8月22日火曜日

オカリナと語りのハートフル・コンサート

 8月20日(日)10時から 東吉塚校区人権尊重推進協議会 役員・推進委員指導者研修会をおこないました。テーマは「音楽を通して考える人権」で、講師としてオカリナ奏者 マザー・アース人権啓発研究所 主宰 山口裕之さんをお呼びしました。


役員・推進委員指導者研修会ですが、一般申し込みが38名ありました。(役員・推進委員指導者含めて65名)
人尊協 田村会長のあいさつ

司会・進行は 啓発部長の日高さんです。

最初の曲は中島みゆきさんの「時代」 オカリナの音色がしみわたります。

曲は「アベ・マリア」「コンドルは飛んでいく」と続き、「いのちの歌」へ。
お話は歴史や絵画、海外のことなど引き出しがたくさん。
過去・現代・未来の3つのパートに分けていろいろなお話と演奏をしてくださいました。
会場は手拍子と笑顔でいっぱいです。

ゆるやかに人権のおはなしにも入ってくれました。

曲は、さだまさしさん「いのちの理由」、「竹田の子守唄」はクイズを交えて演奏してくれました。

未来の展望として、ディズニーランドを例に挙げて「人が集まる七つの法則」
地域や職場、サークル活動などいろいろな場面で参考にできます。

松任谷由実さんの「やさしさに包まれたなら」の演奏もありました。
「上を向いてあるこう」でアンコールに答えてくださいました。
研修部長 池崎さんが感想を交えてお礼の言葉をお伝えしました。

「人権問題にもっと真剣に取り組もうと思いました。」「差別問題をここまでとりあげて訴えてくれてる今とても感謝です」「コンドルは飛んでいくの話は勉強になりました。多数派が歴史を作っているということにもう一度疑問を感じて再考します。竹田の子守唄の講話も感動しました」「山口裕之先生 大ファンになりました。なにか大きな力がわいてきました」
たくさん感想カードに書いていただきました。

アンコールの「上を向いて歩こう」動画をごらんください。

山口先生、参加のみなさま ありがとうございました。


自然となかよくなろう!~ネイチャーゲーム~

 8月19日(土)こうみんかんわくわく塾で「自然となかよくなろう!」~ネイチャーゲーム~をおこないました。ネイチャーゲームとは、「みる」「きく」「さわる」「におう」の感覚を使って身近な自然と楽しみながらふれあうアクティビティです。

福岡市環境局環境政策課の環境わくわく出前授業で、ネイチャーゲーム指導員・森林インストラクターのつるた自然塾から5名のみなさんが来てくれました。

つるた自然塾の 鶴田さん、常藤さん、久保田さん、千田さん、西野さんです

はじめは「ノーズ」というゲームです。
「わたしはだれでしょう?」と、虫になりきった先生が特長をヒントとして言ってくれるので、わかったら自分の鼻をさわります。

次は「カモフラージュ」です。
自然の中にある人工物をさがします。先生たちが朝早くから仕込んでくださいました。

例えばこんな感じです。

何個みつけたか、先生にそっと耳打ちします。

「まだこれくらいかな」半分しか見つかってないようです。
さいごまで見つかけられなかったものもありました。
【感想カードより】「カモフラージュのゲームで目がいいといわれてうれしかったです。」
「カモフラージュで見つけるのがたのしかったです。」

次は「目かくしトレイル」というアクティビティです。

目かくしをして、森の中をロープをたよりに歩きます。
いまどこを歩いているか、とても敏感になります。
【感想カードより】「目かくしをする時にこわくなって自分のいる場所がわからなくてさいごのひもをもつときに木にあたるしゅんかん手をはなしてそのしゅんかんがとても楽しかったです。」「めかくしのロープをもつとき きんちょうしたけどたのしかったです。」

最後のアクティビティは「木の鼓動」です。聴診器を木にあてて音を聴きます。
どんな音がきこえましたか?
【感想カードより】「木が生きてることをはじめてしりました。」「木の中の音もおもしろかったし、ノーズとかのゲームがおもしろかったです。」

鶴田先生が最後にまとめのおはなしをしてくれました。みんな真剣に聞いていました。

木は森は 《   》をきれいにしてくれる。
《  》の中を考えます。空気、水…などいろいろ出ましたが、「心」というワードがこどもたちから出てビックリ。今回のネイチャーゲームでいろいろ感じてくれたのでしょう。

【感想カードより】「今日は、かくれんぼさがしやロープにつかまって森の中を歩いて楽しかったです。見つけれなかったのはえんぴつや10円玉です。今日一番夏休みです。今日は1日ありがとうございました。」
\今日一番夏休み/ 嬉しい感想です(^^)

暑い日でしたが木陰は涼しくて、外でのプログラムができました。雨だけではなく暑さ指数にも気を配って、公民館内でのプログラムも考えてくださっていました。
講師のみなさんありがとうございました。

2023年8月9日水曜日

なつのおはなし会

 8月8日(火)10時30分から菜の花文庫「なつのおはなし会」をおこないました。

菜の花文庫読み聞かせボランティアのみなさんです。

「ごぶごぶごぼごぼ」と「まんまんぱっ!」
あかちゃんの好きな擬音がたくさんの絵本です。

「うしろにいるのだあれ」みなみのしまの生き物がたくさんでてきます。
うしろにいる生き物を予想しながら親子で楽しめます。

夏にぴったりの「花火」の手あそび歌をしました。

紙芝居は「おはいんなさい!」
卵・牛乳やフルーツがいっしょになわとびの「おはいんなさい!」をしたら、
プリンアラモードになりました。美味しそう♪

最後にパネルシアターです。
ひよこさんが、お散歩の途中で見つけたくだものを食べたら、からだの色が変わります。
スイカを食べたらスイカ柄に!!
でも、最後にバナナを食べると元通りになりました。よかったですね(^^)

おみやげは折り紙のエンゼルフィッシュです。
今日もたのしい絵本を読んでくれました。
菜の花文庫読み聞かせボランティアのみなさんありがとうございました。