2023年9月25日月曜日

楽しく歌って誤嚥予防講座

 9月25日(月)の健康教室「エール」では、ミライスタジオOKA代表 テノール岡聡一郎さんによる「楽しく歌って誤嚥予防講座」をおこないました。

横浜在住だそうですが、福岡に月に1週間滞在する間に公民館などで、歌を通して誤嚥予防講座をしてくださっています。

最初に、呼吸器官と食道の関係やなぜ誤嚥するのかなどをわかりやすく説明してくれました。喉頭挙上筋群(こうとうきょじょうきんぐん)のはたらきが重要です。筋肉が衰えるとこんなところにも影響があるんですね。

そんな筋肉の衰えを防ぐには「おしゃべり」がいいそうです。それと「歌うこと」
特に高い声を出すとよいそうです。
今回先生のボイストレーニングで、高い声が出しやすくなりました(^^)

先生の電子ピアノに合わせて

みなさん良い姿勢で歌っています。

「紅葉」「里の秋」「埴生の宿」「見上げてごらん 夜の星を」「川の流れのように」を歌いました。

最後に参加者から歌のリクエストがあり「My Way」を歌ってくださいました。
素晴らしい歌声にひき込まれました。
岡先生、ありがとうございました。




2023年9月22日金曜日

東吉塚公民館だより10月号

 東吉塚公民館だより10月号できました。


公民館だよりの紙面に載らなかった情報をお知らせします。

乳幼児ふれあい学級「スクラップブッキングをしよう!」
10月1日(日)から申込受付します。
申込は 東吉塚公民館 ☎092-611-2001 
日曜日も9時~17時まで開いています。

10月10日(火)19時~ 楽しく学ぶ韓国語教室

9月に第1回目を予定していましたが、延期となりました。
全6回の講座です。6回の参加でも、1回の参加でも大歓迎です!

10月20日(金) 裁判ウォッチング(12時30分~15時20分)
福岡県弁護士会による解説付きで、裁判を傍聴します。
昼食は済ませてお越しください。
詳しい行程表がありますので、興味を持たれた方はお問合せください!
東吉塚公民館 ☎092-611-2001

マイナンバーカード申請出張サポート

東吉塚公民館では10月16日(月)10時~12時におこなわれます。

事前予約期間は 10月2日(月)~10月10日(火)

福岡市マイナンバーカード申請出張サポートコールセンター

TEL 092-600-2402  FAX 06-7664-9531 まで。

インターネットでも予約(←をクリックまたはタップ)できます。


11月4日(土)10時~12時にもあります。平日に来ることができない方はご利用ください。事前予約期間は10月19日(木)~10月28日(土)です。

上記コールセンターかインターネット予約をお願いします。


自治協議会からのお知らせです。

第47回東吉塚校区体育祭


プログラムは全戸配布されます。
自治会・町内会により参加状況が異なりますのでご了承ください。

福岡市からのお知らせです。

福岡市防災フェア

がん検診のご案内

けんしんナビ (←クリックまたはタップしてください)



令和5年度高齢者乗車券の申請はお済みですか?

オンライン申請 (←クリックまたはタップで申請フォームのページにいきます)





2023年9月20日水曜日

2023年9月19日火曜日

読み聞かせ&健康相談

 9月19日(火)乳幼児ふれあい学級「読み聞かせ&健康相談」をおこないました。

まずは地域保健福祉センター 高倉保健師さんが あかちゃんのおかあさんの健康についてお話してくださいました。乳がんの早期発見や予防について、産後のこころの健康についてなど、忙しい毎日だからこそ、自分自身のことも大事にしてくださいね。


その後は、菜の花文庫読み聞かせボランティアさんによる絵本の読み聞かせです。
今回は大型絵本ばかりを紹介してくれました。

はじまりは「いっぽんゆびのはくしゅ」

貸し出しでも人気の「もこもこもこ」

次も人気の「だるまさんが」
さいごの ”にこっ”のところではついつい笑顔になります。

親子でのふれあいあそび「らららぞうきん」♪

「サンドイッチ サンドイッチ」はページが進むにつれ、おなかがすいてきます。

最後に パネルシアター「ひよこちゃんのおさんぽ」です。
近くに寄ってきてくれるとうれしいですね。
スイカを食べて体がしましまになったひよこちゃんはもと通りになるのでしょうか?

保健師さんに個別相談もできました。

おみやげは、だるまさんです。

親子22組が参加してくれました。

高齢者交流会

 9月18日(月・敬老の日)に 校区社会福祉協議会主催 高齢者交流会をおこないました。今年は久しぶりに小学校の体育館に集まって行事をおこなうことができました。

これまでは、一人暮らしの75歳以上を対象に手作りのお弁当を食べながらの交流会(2019年)や、観劇会(2018年)をおこなったりしていました。コロナ禍を超えて、また交流会を企画することができました。

今回は、市民吹奏楽団の福岡ウインドアンサンブルさんをお迎えして「思い出のメロディー~吹奏楽コンサート~」として演奏会をおこないました。


事前に民生委員さんが75歳以上のかたに案内状を配布してくださり、会館・公民館・民生委員さんで申込を受け付けました。

前日の9月17日には会場設営を社会福祉協議会委員さん(自治会長・部会長)がおこないました。

きれいに並んでます!

9月18日当日は、受付で渡すものの袋詰め作業や受付のため、委員さんが早くから集まってくれました。



席まで案内したり、靴を入れる袋を渡したりと協力しておこないました。

まだまだ暑い中、校門からの案内や車の誘導などもお疲れさまでした。

熱中症対策は、レンタルの扇風機8台と
タオルに包んだ凍ったアクエリアスです。(吉塚校区の夏祭りでいただいて暑さがしのげたので今回真似しました。吉塚校区さんありがとうございます)

受付時間になって参加者が来てくれています。

町内別に受付をして、席までご案内します。「前の方からどうぞ!」

福岡ウインドアンサンブルさんの準備も整ったようです。
席もだんだんいっぱいになってきました。

11時になりました。
まずは、東吉塚校区社会福祉協議会 会長 吉原義孝さんのあいさつ

福岡市議会議員 福田衞さんからも敬老のお祝いメッセージをいただきました。前日のイスならべも手伝ってくださいました。ありがとうございました。

司会進行は、校区社協事務局 会館主事の緒方さんです。

思い出のメロディー始まります。
はじめに「演歌メドレー」おなじみの曲が3曲入っています。

曲は「ムーンリバー」と続き、それぞれ楽器の紹介もしてくださいました。

やっぱり生演奏は迫力ありますね。
最後の「中村八大メドレー」もおなじみの曲ばかりでした。

アンコールの声も挙がり、「また逢う日まで」の演奏で終了しました。

参加者106名、社協委員(スタッフ)28名でした。
福岡ウインドアンサンブル26名のみなさん、ありがとうございました。

2023年9月17日日曜日

第2回めざそう元気で100歳講座を行いました

 令和5年9月14日(木)東吉塚会館にて

健康日本21事業めざそう元気で100歳講座

「認知症や予防のポイントについて

自宅で無理なく続けよう!おススメの体操」を実施しました。


高倉保健師より認知症や予防のポイントについてお話して頂きました。

認知症になる前の予備軍でストップすることが大事とのこと。

①認知症にならないためには運動が大事。

運動をすることによって、脳の血流を上げて脳を鍛えられるそうです。

②バランスの良い食事

ビタミンC、Eやβカロテン、DHA,EPAなど、バランスよく食べること。

③社会活動

会話、コミュニケーションをとると脳が活性化して予防になる。


続いて、健康科学研究所の松原講師に運動を教えて頂きました。


運動するときは、頑張りすぎない、息を止めない、反動をつけない

3つのことに気を付けて運動すると良いそうです。


上半身を伸ばします。手を上げ右手を左手でつかんで斜め上に引っ張ります。反対側もしましょう。

認知症予防には、頭を使う運動が効果的。

1つの運動でちょっとキツくて頭を使う運動をするのには、ステップ運動が良いそうです。

今回はステップ運動はしませんでしたが、段差を利用して100回5分程度を続けると認知症予防に良いそうです。

今回は簡単にできる運動として、コグニサイズを教えて頂きました。


まず、片手は1,2で上下、もう片手は1,2,3で三角形を描きます。

同時に手を動かしましょう。できなくて大丈夫!

次は1,2,3で手をたたく、足は右足を横に出して戻る、左足を出して戻るとステップを踏みます。さあ、同時に1,2,3,4…30と声を出してやってみましょう。

今度は、1,2,3ではなく50音を3つに区切って言ってみましょう。

あいう、えおか、きくけ、こさし、…… 意外と難しい。

今回は3つのコグニサイズを教えて頂きましたが、できるようになると脳を使わなくなってくるそうなので、他のコグニサイズを探してやっていくと良いそうです。


今回もたくさんの方にご参加頂き、ありがとうございました。

次回は東公園ウォーキングを令和5年10月12日(木)実施予定です。

詳しくは、チラシや公民館だよりをご覧ください。


2023年9月11日月曜日

西部ガス パン教室

 9月11日(月)10時から、東吉塚シニア地域参画講座「パン教室」を行いました。

西部ガスより4名のスタッフが来てくれました。材料・道具などすべて準備してくださいました。

ほかのパンを作る前に、ピザの生地を機械にいれてこねます。

ロールパンをつくります。

ちゃんとロールパンの形ですねー。

ロールパンと同じ生地にベーコンを入れて、ベーコンエピ。
切り込みをいれて、エピ(麦の穂)の形にします。

レーズンが入った生地では、フラワーパンとべロウズパンを作ります。
べロウズとは蛇腹という意味です。
どちらもパン屋さんで見たことある形です(^^)

最初に機械でこねた生地をピザにします。
ゴマドレッシングとサラダチキンとチーズのピザです。

二次発酵中。
二次発酵が終わったらオーブンで焼きます。

ピザを焼く間に、先生が成形したパンを最新コンロで焼きます。
コンロのグリルでこんなにきれいに焼けます!

ベーコンエピも麦の穂のようにきれいに焼けています。
ロールパンもツヤツヤでおいしそう。

ロールパン、ベーコンエピ、レーズンフラワーパン、レーズンべロウズパン、ピザの5種類のパンができました。

感想カードより「パン教室は楽しく作業できました。生活に関連のあるコンロのお話も聞けて実物も見せていただけてとてもよかったです。また参加したいと思いました。」
「2回目の参加でしたが教え方がとてもていねいで楽しく作ることができました。帰ってから食べるのが楽しみです。ありがとうございました。」