2022年5月30日月曜日

東吉塚公民館だより6月号

 画像をクリックすると拡大されます。

◆公民館わいふぁい塾
スマホを持っているけど、なかなか使えないという方。公民館のWi-Fiで使い方を楽しく学んでみませんか?
【実施予定日】 
①6月2日(木) 13時~15時 初めて触るスマホ塾  講師:ソフトバンク株式会社
 ※スマートフォンの貸し出しもあります。ドコモやauをお使いの方でもお気軽に。

②7月28日(木) 13時~15時 使ってみよう防災アプリ「ツナガル+」 講師:福岡市市民局 地域防災課
 ※災害時にも、通常時にも便利なアプリを実際に使ってみませんか?

③9月22日(木) 13時~15時 バーコード決済でお買い物してみよう!(予定)

④11月24日(木) 13時~15時 YouTubeを見てみよう!(予定)

⑤令和5年1月26日(木) 13時~15時 オンライン会議ってどんなもの?(予定)

⑥令和5年3月23日(木) 13時~15時 オンラインお茶会をしてみよう!(予定)

※人数制限がある回がありますので、公民館へお申し込みをお願いします。 
東吉塚公民館092-611-2001


◆区役所に行かずに手続き 
公民館でマイナンバーカードの申請をすると郵送で受け取れて大変便利です
 マイナンバーカードの申請受付や申請用写真撮影を行います。公民館で申請すると区役所に行かずに手続きができ、カードは後日郵送で自宅に届くので大変便利です。
また、マイナンバーカードを既に持っている人には、マイナポイントの申込みや健康保険証
利用登録、公金受取口座登録のサポートも行いますので、ぜひご利用ください。

事前予約制です。予約期間に下記の受付センターへお申し込みください。
【 日 時 】 令和4年7月7日(木)13:30~16:30
【 会 場 】 東吉塚公民館 3階 講堂
【 対象者 】 博多区に住民票のある方
【事前予約期間】 6月20日(月)~7月4日(月) 9:00~18:00
定員に達した時点で予約受付を終了します。
【 予約受付 】 福岡市マイナンバーカード出張サポート受付センター
         TEL 092-260-3590
         FAX 092-272-2312
【必要なもの】
(1)通知カード又は個人番号通知書
(2)住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
 (3)本人確認ができるもの(運転免許証、パスポートなどの原本)
【 主 催 】  福岡市総務企画局データ活用推進課
 (この事業は業者への委託により実施します。)


◆新型コロナワクチン接種インターネット予約サポート
新型コロナウイルスワクチン接種のインターネット予約について、スマートフォンの使い方や入力方法などを専門スタッフがサポートします。

【午前中に実施する日】9:00~12:00(受付11:45まで)
6月2日(木)、9日(木)、16日(木)、6月23日(木)、30日(木)

【午後に実施する日】14:00~17:00(受付16:45まで)
6月6日(月)、13日(月)、20日(月)、27日(月)

【場所】 東吉塚公民館 1階 ロビー

【必要なもの】
接種券、インターネット接続のできるスマートフォン(お持ちでない方への貸出あり)
※4回目接種の対象者は、60歳以上の方及び18歳~59歳で基礎疾患のある方等とされており、接種券は3回目接種から5か月を迎えるタイミングで順次発送されます。
【ワクチン接種に関するお問い合わせ】
 ●福岡市における新型コロナワクチン接種全般に関するお問い合わせは↓
 福岡市新型コロナワクチン接種コールセンター TEL:092-260-8405(8:30~17:30)
 ●接種券の紛失や再発行、接種証明書に関するお問い合わせは↓
 接種券・証明書発行事務センター  TEL:092-753-9455(8:30~17:30)


2022年5月25日水曜日

脱・アンコンシャスバイアス

 5月24日(火)19時30分~ 共催で東吉塚公民館 男女共同参画講座と東吉塚校区自治協議会 男女共同参画部会の委員研修をおこないました。

テーマは「脱・アンコンシャスバイアス ~自分らしく地域で暮らすために~」
アンコンシャスバイアスとは、無意識の思い込みや偏見のこと。思い込みで人を判断したり、自分のことさえも思い込みで「自分らしさ」が出せなくなっていませんか?と考えてみる講座です。

講師は糸島市議会議員・福岡教育大学非常勤講師の佐藤倫子(さとうみちこ)さん。東吉塚公民館では昨年の5月にもお願いしていたのですが、緊急事態宣言下で公民館が休館になった時期だったので中止となっていました。
市議会議員になられたのは、今年の2月。お忙しいだろうと半分あきらめていましたが、今回無事に対面で講座を行うことができました。

30名の参加がありました。
自治協議会会長、小学校校長先生のお顔もあります(^^)
「しゃべらない」「のぞかない」の約束で、佐藤さんがおっしゃる6つの指示通り絵を描いてみます。
描き終わって隣の人と見せ合いっこすると、まったく違う絵です。
同じ言葉を聴いても、人それぞれ違うことがよくわかります。そしてどれも間違っているわけではありません。地域の多様性と、人に伝えることの難しさが実感できる体験でした。

最後に、男女共同参画部会 榎本部会長からの挨拶とお礼の言葉で閉講となりました。

感想カードには、「自分らしく…と言われ難しく考えてしまいましたが、隣の方と話して自分らしさを教えてもらいすごく嬉しい気持ちになりました」「とても楽しく元気の出る時間を過ごせました」「育ってきた時代、教育が年代で異なるのでアンコンシャスバイアスが悪いことだとは思わなかった」などたくさん書いていただきました。それぞれなにか心に残った講座だったのではないでしょうか。

佐藤倫子さん、ありがとうございました。
参加いただいたみなさん、ありがとうございました。

おひるねアート

 5月24日(火)東吉塚公民館 乳幼児ふれあい学級「おひるねアート」をおこないました。講師は、日本おひるねアート協会認定講師 おひるねアート nicoの 小川ふみこさんです。

はじめに参加者の自己紹介。「あかちゃんのマイブームは?」

人気の講座ですぐに定員が埋まってしまうので、先生にご協力いただき10時~と13時~の2部制にしています。

おひるねアートの背景作りのコツから、ていねいに教えてくださいます。
カメラ目線にするための道具(おもちゃ)もたくさん。


同じ背景でも小物を変えるだけで違うものになります。

季節のおひるねアートは「こいのぼり」
先生が準備してくださいました。
衣装もばっちり!
泣いててもかわいい。5年後の3人がみてみたいです(^^)

こんなバージョンも。
ママといっしょ♥いいですね。
芝生柄の布を敷いただけでもこんなに素敵な写真になります。
ママたちもたくさん写真をとっていました。

1部、2部あわせて19組の参加がありました。
小川ふみこ先生、ありがとうございました。


2022年5月19日木曜日

献血のご協力をお願いします

 東吉塚校区では下記の日程で献血を行います。

輸血を必要としている人はたくさんいます。

感染予防対策を十分にして実施しますので、ご協力をお願いいたします。

 
あなたの勇気で助かる命がある!
献血日:令和4年5月27日(金)
受付時間:10時~13時、14時~16時00分
受付場所:福岡県中小企業振興センター
     (JR吉塚駅東口側)

【400㎖献血にご協力いただける方】
①体重が男女とも50㎏以上
②年齢18歳(男性は17歳)~69歳
 ただし、65歳以上の方については、60歳以降に献血経験がある方に限ります。


※献血は、健康な方ならどなたでもご協力いただけますが、献血当日、問診票にご回答いただき、医師が総合的に判断し献血をご遠慮いただく場合があります。ご了承願います。献血の可否などについてご不明な場合は、
福岡県赤十字血液センター(TEL 092-921-1400)へお問い合わせください。 

2022年5月16日月曜日

人尊協・社協 総会、地域団体交流会、ふれあいネットワーク研修

5月15日(日)10時より、東吉塚会館で人権尊重推進協議会の総会を開催しました。

引き続き10時30分より、社会福祉協議会総会を開催しました。

11時からは、地域団体交流会を行い、自治会長、民生委員・児童委員との交流を図りました。近隣の町内ごとに分かれて情報交換をしました。


13時からは、ふれあいネットワーク研修をおこないました。講師は 特定非営利活動孤立防止センター 速水靖夫さん。「孤立死防止のために、今私達にできること!!」~コロナ禍から見た孤立死防止~のテーマでお話していただきました。


何度聞いても衝撃的な内容で、孤独死を防止するにはどうすればいいのか考えさせられます。
困ったときに、SOSを出せる・出してもらえる関係を築けるといいですね。


福岡市見守りダイヤル (365日 24時間対応】
電話 080-9100-0883
異変に気付いたら通報してください

 

2022年5月10日火曜日

まちあるき~住んでいる町を知ろう~

 5月9日(月)東吉塚公民館 わが町発見講座で「まちあるき」をしました。3月におこなった座談会「東吉塚を語ろう!」で出たお話を元にコースを作ってみました。


東吉塚公民館を出発して、吉塚通りを二又瀬方向に進みます。

道頓堀交差点です

なぜ、博多に道頓堀?の謎には、座談会の時に桑原さんが答えてくださっていました。
地域の地主さんたちが大阪旅行した時に、とても賑わっていた道頓堀にあやかって名付けたそうです。

堅田橋付近です

この辺りは、「西二又瀬」という町名で現在の7丁目1区の一部と8丁目1区が一緒になっていたそうです。
印刷屋、鍛冶屋、だるませんべい、荷馬車の修理屋さん、タイヤ屋、材木屋、農機具屋などが並ぶ職人の町でした。

そのまま、吉塚東公園(通称マルマル公園)の方へ曲がります。

吉塚新川の川沿いに桜の樹があります。昭和34年の皇太子さま(現 上皇様)と美智子様のご成婚を記念して「西二又瀬」の住民が植樹したものだそうです。
桑原さんにお借りした当時の写真

同じ場所と思われるところで記念撮影

川沿いを歩いていくと・・・

鳥居が見えてきます。
松ノ森稲荷神社 通称ころころさん です。
昭和42年に京都伏見稲荷神社よりご神体を受授されたそうです。
お地蔵さんが50体以上祀られています。

ころころさんを通り抜けて、公民館に戻ります。

東吉塚公園 通称セミ公園
東吉塚校区のはしっこです。
(博多区と東区の境目でもあります)

東吉塚公民館に帰着しました!
おつかれさまでした。

普段車で通りすぎてしまうことが多いということで、校区内でしたがみなさん楽しんでいただいたようです。
参加者17名、のんびりペースで約1時間歩きました。
ご参加ありがとうございました。