2022年8月26日金曜日

東吉塚公民館だより9月号

 公民館だより9月号


興味のある講座がありましたらお申し込みください。

東吉塚公民館 ☎092-611-2001

2022年8月25日木曜日

ババちゃんのジジ(時事)放談

 8月22日(月)10時から、人権問題学習講座「ババちゃんのジジ(時事)放談」をおこないました。講師は、元西日本新聞記者のジャーナリスト 馬場周一郎さんです。

最初に脳を活性化させるために、「鶴は千年 亀は万年」のように生き方の機微を示す言葉の穴埋め問題や、四字熟語の穴埋め問題を出していただきました。
穴埋めはできても、意味はなかなか言えませんね。勉強になりました。
最近のニュースを元に「8050問題」や「孤立死」についてお話が広がりました。
孤立死については、アニメーションのDVDを見せていただきました。親の立場、子の立場どちらもわかるだけに、地域とのつながりや支援についての知識が必要だと改めて感じました。

馬場周一郎さん、ありがとうございました。


2022年8月19日金曜日

自然となかよくなろう ネイチャーゲーム

 8月19日(金)10時からこうみんかんわくわく塾「自然となかよくなろう」でネイチャーゲームをおこないました。福岡市環境局「環境わくわく出前講座」で講師をお願し、ネイチャーゲームインストラクター・森林インストラクターの鶴田義明さん他3名のスタッフが来てくださいました。

最初のアクティビティは「ノーズ」です。虫になった先生たちがヒントを3つだしてくれます。わかった時点でみんなは自分の鼻をさわります。わからなくなったら外してもいいです。3つのヒントが終わったら、みんなで一斉にこれだ!と思う答えをいいます。
みんな虫のことよく知ってました!

次は体育館まわりで「カモフラージュ」というゲームです。自然の中にかくされた人工物を探します。

15個も隠れていました。全問正解者は0人でした。

ネーチャーゲームは五感を使って、自然とふれあうのが目的です。次は目かくしをして目以外の五感をつかいます。
目かくしをしたまま、ロープを伝って移動します。目かくししているので、普段気付かないいろんな音がきこえてきます。

最後は「木の鼓動」です。聴診器を木にあてます。どんな音がきこえますか?

まとめ。「木は、森は、○○を きれいに してくれる」
○○にはどんな言葉がはいるでしょう。きれいになるものは、空気?水?ほかにもありましたねー。

みんな自然を好きになったでしょうか?大人でも初めて知ることが多くて、とても楽しかったです。




2022年8月10日水曜日

なつのおはなし会&公民館休館のおしらせ

 8月9日(火)10時30分より東吉塚公民館で菜の花文庫「なつのおはなし会」をおこないました。

菜の花文庫読み聞かせボランティアのみなさんの手あそび歌ではじまります♪

「へびのみこんだ なにのみこんだ?」tupera tupera作
いま話題のクリエイティブユニット tupera tupera(ツペラ ツペラ)の絵本です。
今、福岡市美術館で「かおてん」が開催されています。→くわしくはこちら

「くだもの」平山和子さく
「なつといえば・・・」新井洋行/著
夏のくだものといえば、スイカですね!

飽きないように手あそびもはさみます

「おやさいとんとん」真木文恵/さく 石倉ヒロユキ/絵
「うさこちゃんとうみ」ディック・ブルーナ/文・絵 いしいももこ/訳

読み聞かせで人気の大型絵本
「どうぶつしんちょうけい」聞かせ屋。けいたろう/文 高畠純/絵

今回も季節に合わせた絵本をえらんでくれました。
おみやげは・・・
スイカです!
暑い中、ご参加ありがとうございました。
菜の花文庫読み聞かせボランティアのみなさん、いつもありがとうございます。

次回は、10月11日(火) あきのおはなし会です。
その前に、9月20日(火)に乳幼児ふれあい学級で「読み聞かせ&健康相談」をおこないます。保健師さんがいらっしゃるので体重測定や育児相談などもできます。
東吉塚公民館へ申込み・お問合せお願いします。☎092-611-2001


休館のお知らせ
公民館だより8月号、掲示物でお知らせしておりました通り、利用のお申し出がなかったため
東吉塚公民館は、8月12日(金)13日(土)14日(日)15日(月)は休館いたします。

ご了承願います。
なお、8月11日(木・祝)は開館しております。8月16日(火)より通常開館いたします。

お問合せ 東吉塚公民館 ☎092-611-2001



2022年8月3日水曜日

乳幼児&小学生 みずあそび

 8月2日(火)は、乳幼児ふれあい学級のみずあそびでした。今年度4回おこないましたが、最後のみずあそびでした。

最高気温が36度の暑い日でした。
4回目になると水に慣れてきますね。
みんな楽しそうに遊んでくれていました。

そして、8月3日(水)は、こうみんかんわくわく塾「小学生もみずあそびをしよう!」を行いました。
最初は水風船キャッチ。
最初はそっと渡していましたが、次第に激しくなってきました。
牛乳パックで氷の柱をつくりました。中にはキャンディーやスーパーボールを入れて、たからさがしをします。
いつのまにか、川畑先生が参加してくれていました(^^)
水風船は600個準備しました。水風船待ちの行列です。
小学生のみずあそびは、スタッフもびしょ濡れになります(笑)
ペットボトルでつくった的あて

最後はみんなで水風船のゴミ拾いをしてくれました。
27名の参加でした。ありがとうございました。