午前10時より、東吉塚小学校体育館で「空気で遊ぼう」をテーマに、サイエンスショーがおこなわれました。
講師は「たなやん」こと、田中先生です。
実験は100%成功するとは限りません。失敗を防ぐためには、先生のお話をしっかり聞く事、理解した時にはきちんと返事をする事など、子ども達へしっかり教えてくださり、いよいよショーの始まりです。
まず、ボールを浮かせることができるかの実験。
発泡スチロールの小さなボールをドライヤーを使って浮かせます。
次は、ドライヤーの吹き出し口より大きな風船です。
もっと大きな風船を浮かせたい人!!
みんなやってみたくて元気に手を挙げます。
ドライヤーでは、ちょっと無理でした。
ブロワー(落ち葉を掃除する道具)だと浮きました!
空気に重さはあるのか?の実験。
ペットボトルに、自転車の空気入れでパンパンに空気を入れます。
天秤で、空気をいっぱいにしていないペットボトルと比べてみると、
空気入れで空気を入れた方が下がりました。
他にもいろんな実験を体験しました。
空気砲
最後は、大きな空気砲の実験で終了しました。
小学生37名の参加がありました。
ありがとうございました。