2023年11月27日月曜日

人権ふれあいフェスティバル

 11月23日(木・勤労感謝の日)と24日(金) 人権尊重推進協議会主催「人権ふれあいフェスティバル」を開催しました。

お願いしていた講師が体調不良のため出演できなくなったという知らせが前日にあり、スタッフは大慌てしました。

開会式

23日の司会は研修部長の池崎さん。

人尊協 田村会長あいさつ
Chababaさんの演奏を楽しみにされていた方、申し訳ありません。
いつもよりあいさつを長めにして、時間調整します。
人尊協役員も予定になかった自己紹介をしました(^^)

Chababaさんの前座のつもりだった「オカリナサークル はぴねす」のみなさん。
当日集合してから、急遽曲数を増やしました。
自己紹介も長めに…
練習していた「上を向いて歩こう」「若者たち」「ふるさと」の3曲と
追加した「きらきら星」「オーラリー」「よろこびのうた」もなんとか披露できました!

23日の受付をしてくれた推進委員の松尾さんと榎本さん。

Chababaさんの演奏の代わりに、YouTubeを流すことにしました。
準備の間、吉塚中学校 瀧田校長先生と東吉塚小学校 南正覚校長先生にお話していただくことに…。ありがとうございました。
ChababaさんのYouTube ➡ https://www.youtube.com/chababa

ひでGのギターで「岬巡り」と「若者たち」をみんなで歌いました。歌詞カードも公民館の補助要員さんにお願いして急遽配布しました。

またまた急遽、はぴねすのメンバー小池愛さんが「コンドルは飛んでいく」を演奏してくれました。初心者グループはぴねすですが、愛さんは他のオカリナサークルにも所属していてレベルが超↑です。

なんとか1時間の穴が埋まりました。みなさんご協力ありがとうございました。

お昼休憩をはさんで、13時からは手話講座です。
2階の児童等集会室では、みなさんが作ってくれたガーランドを飾りました。
6年生のビンランタンも展示しています。

地域団体室ではガーランドづくり、袋ランタンづくりと
廃油キャンドルづくりをしていました。

横石久美子さんの手話講座です。曜日や月の手話は毎年教わっているのに忘れてます💦
今回は「切手のないおくりもの」の歌詞を教えてもらいました。

手話ダンスをしている横石さんのご友人が「切手のないおくりもの」の手話ダンスをしてくれました。ありがとうございました。

中学生が自分で考えた振り付けのダンスを披露したいと、以前から希望されていたので出演をお願いしました。
吉塚中学校の福原教頭先生も思わず動画撮影。

時間調整で、人尊協広報部長 井本さんが絵本の読み聞かせをしてくれました。子どもたちにも人気の「どうぶつサーカスはじまるよ」
井本さんは読み聞かせボランティア クスクスのメンバーとして小学校での読み聞かせもしています。

自治協議会会長であり人尊協相談役 貞閑秀男さん(ひでG)と体育部会委員の小林清光さん(キヨ)のユニット【ひでG&キヨ】
何回かスタジオで練習したそうです。
ドラムが入ると雰囲気が変わります。いつもはソロなので、ひでGも嬉しそうです(^^)

はぴねすの残っていたメンバーで「若者たち」をコラボ。

今年は、ステージができました!美野島公民館からお借りしたものです。
ステージがあるといいですね♪

Chababaさんではありません。小林さんの見守りのもとドラムに挑戦。さきほどのYouTubeに触発されたようです(^^)
本物のChababaさんに会ってみたいとのこと。体調が戻ったらぜひお願いしたいと思います。

そして、恒例の人権寸劇。
「Happy Wedding」は、2年前の「My name is Mel」のメルちゃんのその後をえがいたものです。メルちゃん結婚することになりました!
小学校の先生の名演技が見どころでした

小学生も出演してくれました
「今日は運動会」は、ちょっと物忘れがすすんでしまったおじいちゃんをみんなで見守りましょうというお話です。

「楽しい潮干狩り」あさりを採りにいったのにゴミばかりでてきます。
SDGsの14(海の豊かさを守ろう)をテーマにしています。

無事に1日目が終わりました。急遽が多かった1日目。ご協力いただいたみなさんありがとうございました。


6年生の人権標語は3階の廊下に貼っています。

5年生の人権ポスターは階段の横や廊下に貼っています。
標語もポスターもハッとさせられる作品もあって、見ごたえあります。
しばらくそのまま掲示していますので、見に来られてください。

24日の受付は推進委員の河内さんと髙橋さんです。お疲れ様です。

司会は 人尊協事務局 緒方さん

人権バンド「駅前2丁目」です。

オカリナとおはなし担当の松本保成さん。

博多区生涯学習推進課 東吉塚校区を担当してくださっている堤さん。ギター担当です。

テレビ番組の中から、人権について考えさせられるものを選んで紹介してくれます。何気なくみている番組でも人権について学べるものがたくさんあります。

続いて、横石久美子さんの手話講座。
「切手のないおくりもの」は、松本さんがオカリナで伴奏してくださいました。
朝、到着されてからの無茶ぶりに対応してくださり感謝です!

お昼をはさんで、今日はひでGのソロライブ。

人権寸劇の前に少し時間があったので、無茶ぶりパート2で、公民館補助要員の竹口さんに読み聞かせをしてもらいました。
「ちいちゃんのかげおくり」「ぴょーん」「やさいさん」の3冊です。竹口さんは菜の花文庫読み聞かせボランティアのメンバーで、2か月に1度のおはなし会で絵本を読んでくれています。快く出演を引き受けてくださりありがとうございました。

2日目は平日ということもありお客様が少なかったですが、人権寸劇は総出演でおこないました。
「今日は運動会」

「楽しい潮干狩り」

ハプニングもありましたが、無事に2日間終えることができました。
一旦閉会して、ミニらんたんフェスティバルの準備です。

6年生のビンランタンを2階から移動してきました。LEDライトを入れます。
ふくおか共創パートナー企業の「株式会社 堀内電気」さんがお手伝いを申し出てくださいました。準備から片付けまでありがとうございました。

みなさんが描いてくれた袋ランタンを公民館駐車場に並べます。

小学校の先生や子どもたちも手伝ってくれました。

2階に飾っていたガーランドも移動してきました。

廃油キャンドルはこんな感じで灯ります。

ライトを入れたビンランタン。


袋ランタン





3階からの様子です。今年のデザインはガーランドにしました。

長くなりましたが、最後までご覧いただきありがとうございました。

思いがけないことがたくさん起こりましたが、いつもながら手作り感あふれるフェスティバルになったと思います。

来てくださったみなさん、出演してくださったみなさん、お手伝いしてくださったみなさん、ありがとうございました。