4月24日(月)10時から、高齢者シニア地域参画講座「手話ダンスを楽しもう」をおこないました。講師は手話ダンス サンダーのみなさんです。
代表の金子イシエさんが、野菜の手話表現を教えてくれました。「後でテストしますよ!」とのこと。確か昨年も教えていただいたはずですが、忘れています(^^;明るい曲で元気が出ます。
最後に「ありがとうの花」をみんなでステップをつけながらやってみます。
「手話ダンスは初めて体験しました。歌詞を確認、手話の意味を確認しながらとても勉強になりました。」「楽しかったです。このような機会をとらえて頭もきたえていきたいと思います」と感想をいただきました。参加者は10名でした。
流氷の手話を教えていただきました。
3曲目は「四季の歌」
春、夏、秋、冬の手話表現を教わりました。
3曲おわったところでテストです(^^)
先ほど教えてもらったブロッコリー・アスパラガスなど10種類の野菜の名前の手話表現、覚えてますか?「手話ダンスは初めて体験しました。歌詞を確認、手話の意味を確認しながらとても勉強になりました。」「楽しかったです。このような機会をとらえて頭もきたえていきたいと思います」と感想をいただきました。参加者は10名でした。