画像をタップまたはクリックで拡大します。
8月号はコスモス(ピンク)色で全戸配布します。
画像をクリック(タップ)すると拡大して見られます。
東吉塚公民館公式LINEでは、月に一度、公民館講座のお知らせをしています。(月末に配信)
お友だち登録されていない方は、ぜひ登録してください!
以下のリンクからLINE公式アカウントを友だち追加できます。
東吉塚公民館インスタグラムを開設しました。最新情報や日常の様子を配信しています。
せひフォローお願いします。
こうみんかんわくわく塾
8月2日(土)の朝食をつくって食べよう!は定員になりました。
8月3日(日) 10時〜11時30分 みずあそびをしよう!
ぬれてもよい服、靴(サンダル)、タオル、水分補給の飲み物をお持ちください。
8月5日(火) 10時〜11時30分 小学生に必要な筋肉を鍛えよう!
講師:パーソナルトレーナー 中田和槙さん
東吉塚運動健幸サークルの講師 中田先生の講座です。とてもわかりやすく筋トレをしてくれますよ!
水分補給の飲み物、上靴、タオルをお持ちください。
8月6日(水) 10時〜12時 あそんで学ぼう!〜認知症キッズサポーター養成講座〜
講師:福岡市認知症ライフサポートワーカー 中山英紀さんと元気ネット吉塚のみなさん
小学2年生までは保護者同伴でお願いします。
すごろくゲームを通して高齢者や認知症の方の気持ちについて学びましょう。
お問い合わせは、東吉塚公民館 ☎092-611-2001まで。
\いまのうちに鍛えておきたい/効果的な筋トレ
平日や日中は、なかなか公民館の講座に参加できない方にも来ていただきたくて、曜日や時間を変えておこないます!
講師は、パーソナルトレーナー 中田和槙さん
5回コースですが、1回だけの参加でもOKです。
①8月28日(木)19時〜20時30分
②9月7日(日)13時〜14時30分
➂9月11日(木)19時〜20時30分
④9月21日(日)13時〜14時30分
⑤9月25日(木)19時〜20時30分
筋力はとても大事です!いまのうちに鍛えておきましょう。とてもわかりやすく指導してくださいますよ。
校区行事のおしらせ
8月9日(土)夏休みこども社会見学 筥崎宮 【事前予約お願いします】
9時 東吉塚公民館集合
9時10分 JR吉塚駅まで歩き、JRで箱崎駅まで電車に乗ります。(電車に乗る体験もしてみましょう)
10時〜 筥崎宮見学
帰りは東吉塚公民館まで歩きます
12時 解散予定
申込み・お問合せは 東吉塚校区育成部会公式ラインか東吉塚公民館へ。
東吉塚校区育成部会公式ライン https://line.me/R/ti/p/@410vvcdx
育成部会メール higashiyoshizukaikusei@gmail.com
東吉塚公民館 ☎092-611-2001
8月24日(日) 体育館清掃&ニュースポーツ講習会
時間:10時〜1時間程度 その後ニュースポーツ講習会をおこないます。
場所:東吉塚小学校 体育館
体育館を使用しているサークルさんはご参加お願いします。
8月30日(土) 人尊協役員・推進委員指導者研修会
吉塚から視る世界と 世界から視る吉塚と。
〜日本と世界の現場から視た思いやり(ボランティア)のかたち〜
時間:10時〜12時
場所:東吉塚公民館 3階 講堂
講師:瀧野隆さん(吉塚御堂 堂守)とブイ テイ トウ サンゴさん
地域からのお知らせ
お盆のお供え物(こも)回収場所の案内
日時 8月15日(金) 17時〜21時50分
場所 吉塚地蔵尊前(吉塚市場入口) 博多区吉塚1-16-10
※当日は吉塚地蔵尊世話人会がお世話いたします。
博多区からのお知らせ
秋のステージはかた2025 〜博多市民センター文化祭〜
出演団体募集案内
日時 11月16日(日)10時〜16時
会場 博多市民センター(博多区山王1丁目13-10)
主催 まつりはかた実行委員会、博多区役所、博多市民センター
出演団体募集
出演時間 1団体 8分以上10分以内(準備・片付け含む)
※出演時間帯は出演団体決定後に調整します。
出演条件 博多区民を中心に構成され、次のような活動をしている団体であること
・キッズダンス、フラダンス、その他のダンス、日本舞踊・民踊、楽器演奏、その他
申込締切 8月7日(木)必着
詳しくは → ホームページへ
申込フォーム → 福岡市電子申請
『緑のカーテンコンテスト』作品募集! 応募期間8/1~8/31(必着)
花や緑を楽しみながら、省エネや熱中症予防などの地球温暖化対策に取り組める緑のカーテン♪ 設置している個人や団体の作品を募集し、コンテストを実施します!
応募作品は、市ホームページで案内するWEB投票(9/12~9/30)を実施し、その後に開催する選考委員会を経て受賞者を決定し、受賞者にはギフトカードを贈ります。
詳細は公民館などで配布する応募用紙や市ホームページをご覧ください。
【問合せ先】環境局 脱炭素社会推進課 TEL711-4282
博多区役所に花の作品を展示しませんか
博多区では、一人一花運動の一環として区役所1階に展示する作品を募集しています。
○ 対 象 者 個人または博多区民を中心に構成されている団体
○ 内 容 刺しゅうや押し花、ハーバリウム等、手入れ不要なものに限る。
○ 展示期間 1か月程度(応募状況による)
○ 申 込 み 区役所、公民館、会館、博多市民センターにある申込書に
必要事項を記入し、博多区企画振興課へ提出する。
※ 「申込書」は、博多区ホームページからもダウンロードできます。詳しくは→こちら
※ 展示スペースを上回る数の申し込みがあった場合は選考させて いただきます。
○ 申込期間 通年
○ 申込み・問い合わせ先
博多区一人一花運動推進会議 事務局(区企画振興課)
電話 419-1011 FAX 434-0053