2024年9月12日木曜日

6年生のランタン製作会

 9月11日(水)の5~6時間目に、東吉塚小学校6年生のランタン製作会をおこないました。人尊協スタッフがゲストティーチャーとして、6年生の教室にお邪魔しました。

スタッフ紹介は、Google Meetを使用しました。人尊協では、秋まつりや人権ふれあいフェスティバルで6年生が作ったランタンを飾っています。
今年は秋まつりが10月12日に、人権ふれあいフェスティバルが11月23日におこなわれます。
光が透ける紙(トレーシングペーパー)に紙を貼ったり、絵を描いたりします。
ビンの内側に入れて、7色に変わるLEDライトをいれたらできあがり。

色セロハンや透ける素材の折り紙を好きな形に切っています。

人尊協スタッフのアドバイスを参考に…

形が抜ける穴あきパンチで、切り抜くのもいいですねー。

悩んだら、人尊協スタッフに相談。

そろそろ完成した人もいますね。

いろんなアイデアで、素敵な作品ができました。

ビンにいれたらこんな感じです。
秋まつりでは校庭に、人権ふれあいフェスティバルでは公民館に飾ります。
LEDライトを入れたところは、当日をお楽しみに♪
11月の展示が終われば、みなさんにお返ししますよ。

6年生のみなさん、先生方、ご協力ありがとうございました。

マイエンザを作ろう!!

 9月11日(水)10時から東吉塚公民館環境問題学習講座「安心安全な環境浄化剤 マイエンザを作ろう!!」をおこないました。

東吉塚公民館では、10年前からマイエンザ作りの講座をおこない、食器用洗剤に混ぜたり、薄めて植物の水やりに使ったりしています。

最初にマイエンザについての動画をみて、マイエンザの効能を学びます。

イースト菌(酵母菌)と菌の栄養となる砂糖をよく混ぜます。

ヨーグルト(乳酸菌)にさきほどの砂糖とイースト菌を混ぜたものを入れます。
納豆(納豆菌)1粒も入れます。

この酵母菌・乳酸菌・納豆菌の力でマイエンザは効果を発揮します。

42℃くらいのお湯でのばして、ペットボトルに入れます。
そして…

よーーく振ります。
お湯をペットボトルの半分くらいまで足して、ペットボトルのキャップをすこしゆるめたら…
陽のあたるところで休ませます。(醗酵)
キャップをゆるめないと、ペットボトルがふくれてあふれてしまいます。

一日休ませたら、ペットボトルの口いっぱいまで水を足して、できあがり!

継続して使用することで効果が表れます。排水として流すことで、川や海をきれいにします。一度試してみませんか?

参加の皆さん、ありがとうございました。