2025年9月12日金曜日

\いまのうちに鍛えておきたい/ 効果的な筋トレ③

 地域の担い手づくりプログラム \いまのうちに鍛えておきたい/ 効果的な筋トレは、9月11日木曜日で3回目。今回は19時からの時間帯でおこないました。

講義
筋肉をつけるためには、やすませる時間も必要。1週間に一度 筋トレをおこないましょう。トレーニングの間にも1分~2分の休憩がかならず入ります。

ストレッチ
まずは、ストレッチ。ストレッチは延ばす運動。筋トレは縮む方を意識します。

スクワット
今回は3回目で、3回連続参加の方もいらっしゃいました。そのせいか(?)これまでよりもハードなトレーニング💦
スクワットも上級者向けの動きが加わりました。

ボール
合間に脳トレにもなるボール運動。利き手の手のひらではずませたり、手の甲で弾ませたり…利き手じゃない方でもやってみます。

速い動きも、将来的に転ばないために必要!ということで、イスに座ったまま走ります。
座って もも上げをするイメージです。心拍数をあげていきます。

ここで、参加者からの質問。「心拍数はどのくらいあがったらいいですか?」(・∀・)/ 

専門学校でも講師をされていた中田先生の講義が始まりました。

心拍数計算
50歳を例とすると
①220 - 年齢(50) = 170
②170 - 安静時心拍数(個人差がありますが60とします) = 110
③110 × 0.7 = 77
④77 + 安静時心拍数(60) = 137
1分間に137が、運動時の効果的な心拍数になります。

無理はしないように運動の目安にしてください。

\いまのうちに鍛えておきたい/効果的な筋トレはあと2回です。
④9月21日(日)13時〜 
⑤9月25日(木)19時〜 です。

用具の関係上お申し込みいただけるとありがたいです。
東吉塚公民館 TEL 092-611-2001