2024年7月31日水曜日

博多区ソフトボール大会&モルックしませんか?

 7月21日(日)博多区一般男子ソフトボール大会があり、東吉塚校区チームが優勝しました!

おめでとうございました👏

8月25日(日)におこなう「モルック大会」
参加者募集中です。
〆切を8月10日(土)まで延ばしました。
3名でチームをつくってお申し込みください。
お申し込みは、東吉塚公民館 092-611-2001


8時45分から受付開始。9時から12時までおこないます。
東吉塚小学校へ!

モルックって?
こちらをご覧ください。→ 昨年おこなったモルックお試し会 → はじめてやっても楽しめるモルック

だれでも年齢に関係なく楽しめるスポーツです。
ご家族、お友だちでチームをつくって参加してみては?




2024年7月29日月曜日

夏を楽しもう!暑さ・汗・紫外線対策講座

 7月29日(月)10時から 東吉塚シニア地域参画講 花王さんの出前講座「夏を楽しもう!暑さ・汗・紫外線対策講座」をおこないました。

講師は 花王グループカスタマーマーケティング株式会社 奥村千春さんです。

前半は「暑さ対策 ~からだを守り熱中症を予防~」

救急搬送された人の発生場所第1位は住居だそうです。家の中にいても熱中症対策が必要。

「冷(ひや)タオル」のサンプルプレゼントがありました。
首にかけておくと1時間くらいひんやりしています。

早速、お試ししてくださっています。

水分は喉が渇いたと感じる前に、時間を決めて一日1.2リットルを目安に補給しましょう。

後半は「紫外線について」
いろんな種類がある日焼け止め、なにを選んだらよいか迷いますよね?
日焼け止めに記載してある「SPF50」や「PA+++」などの意味がわかりました。

日焼け止めの効果的な塗り方も教えてくださいました。

紫外線は、適量なら丈夫な骨の生成や免疫力アップに役立つビタミンDの生成を助けるはたらきがあります。
上手に紫外線対策をして、夏を楽しんで乗り切りましょう。

参加者15名のみなさん、暑い中ありがとうございました。
奥村さんお疲れさまでした。

ラジオ体操&水鉄砲バトル

 7月27日(土) 青少年育成部会主催でラジオ体操をおこないました。

8時からラジオ体操です。ラジオ体操リーダーをお手本に、東吉塚オリジナル音源のラジオ体操をしました。

続いて横尾部会長が水鉄砲バトルのルール説明中。頭に付けたポイ(金魚すくいで使うやつ)を水鉄砲で狙います。
破れてないポイが多いチームの勝ちです。

育成さんが準備した貸し出し用の水鉄砲もあります。いろんな水鉄砲がありますね。


体育部会の斎藤部会長がビッグ水鉄砲で狙います。

ポイが破れたらこんな感じです。

育成部会の委員さんたちは、朝早くから準備していました。お疲れ様です。

8月10日(土)にもあります。
8時に東吉塚小学校校庭に集合してください。
朝ごはんを食べて、熱中症対策してきてくださいね。

2024年7月24日水曜日

東吉塚公民館だより8月号

 東吉塚公民館だより8月号できました。

クリック(タップ)すると大きな画像でみれます


紙面に載せられなかった情報を詳しくお知らせします。

なつやすみ こうみんかんわくわく塾 【子どもの健全育成関連事業】

7月上旬に小学校を通してプリントを配布させていただいています。


定員になり次第締め切ります。
★8月4日(日)の「自分で朝食をつくって食べよう!」は定員になりましたので、申し込みを締め切りました。
東吉塚公民館にお電話でお申し込みください。電話092-611-2001


ラジオ体操&水鉄砲バトル【青少年育成部会主催】
7月27日(土)と8月10日(土)におこないます。
8時 東吉塚小学校 校庭に集合。

お問合せは「東吉塚校区育成部会公式ライン」または、東吉塚公民館(電話092-611-2001)


マイナンバーカード申請出張サポート
8月10日(土)10時~12時
場所:東吉塚公民館 3階 講堂
事前予約終了日:8月6日(火)まで 
予約受付 092-600-2402 9時~18時 (FAX06-7664-9531)
「福岡市マイナンバーカード申請出張サポートコールセンター」

インターネットでの予約 → こちらをクリック「福岡市マイナンバーカード申請出張サポート」

カードをすでにお持ちの方はカードの健康保険証の利用申込や公金受取口座登録のサポートも実施します・・・予約不要です


母子巡回健康相談
8月19日(月) 受付13時30分~14時 予約は不要です。受付時間内にお越しください。

※8月19日(月) 午後の部 13時からの健康教室「エール」は2階 地域団体室でおこないます。


校区モルック大会【体育部会主催】
8月25日(日) 9時~12時 (受付8時45分~)
場所:東吉塚小学校 運動場 (雨天時は体育館でおこないます。上履きを持ってきてください。)
申込み 3名1チームで、東吉塚公民館にお申し込みください。



吉塚の歴史について学んでみる【東吉塚校区人尊協 役員・推進委員指導者研修会】

8月25日(日)18時30分~20時(終了予定) 受付18時~
場所:東吉塚公民館 3階 講堂

内容:
①江戸時代、吉塚の治水事業に尽力された豊田徳作氏の偉業と苦難 講師:吉塚の
歴史を知る会 柴田 芳昭さん
②オカリナサークルはぴねすによるオカリナ演奏会 
③明治時代の少女 山崎 栄さんの悲話 講師:吉塚地蔵尊世話人会 碇 敏明さん



堀井智帆さん講演会 【乳幼児ふれあい学級】
生まれてきてくれてありがとう ~乳幼児期と思春期はつながっている~

8月27日(火)10時~11時30分
場所:東吉塚公民館 3階 講堂

どなたでもご参加いただけます。
この講座については、メールでの申し込みができます。
こちらへ→メール

メールでお申し込みいただいた方には、受付後公民館から受付完了メールを差し上げます。
お申し込みから2~3日経ってもメールが届かない場合は恐れ入りますが、お電話ください。
東吉塚公民館 092-611-2001
【注意】「@jcom.home.ne.jp」からのメールが受信できるよう、受信許可設定をお願いします。


お盆のお供え物 回収場所の案内
日時:8月15日(木)17時~21時50分
場所:吉塚地蔵尊前(吉塚市場入口)


緑のカーテンコンテスト作品募集・WEB投票
詳しくはホームページへ… → こちら

認知症コミュニケーション・ケア技法「ユマニチュード®」講座

ホームページでの申し込みはこちら→福岡市ユマニチュード講座一斉実施/参加受付【博多区】

お電話での申し込みは 092-600-2786 (受付時間9時~17時)
福岡市ユマニチュード講座一斉実施事務局




2024年7月22日月曜日

三世代ふれあいカフェ

 7月21日(日)13時から社会福祉協議会主催の「三世代ふれあいカフェ」をおこないました。

今回のお楽しみはかき氷バイキング。かき氷に好きなものをトッピングできます。

好きなだけ練乳がけができますよ!

この日のために、電動のかき氷器を準備しました。ふわふわのかき氷ができました(^^)

あんこ、フルーツ、白玉もトッピング。

7月生まれ集合!

途中で、オカリナサークルはぴねすのミニ演奏会をしました。
ハッピーバースデートゥユーの演奏に合わせてみんなで歌ってお祝いしました🎀

こどもたちは、ジャンボジェンガや輪投げなどで遊んでいました。

お菓子を食べながらのおしゃべりも盛り上がります。

106名の参加がありました。たくさんのご参加ありがとうございました。

2024年7月9日火曜日

みずあそび

 7月9日(火)10時から、乳幼児ふれあい学級「みずあそび」をおこないました。

公民館の駐車場がみずあそびスペースになります。

やっぱり最初は噴水プールから・・・

かわいい恐竜くん水着。
今年はじめて使うたらい型のプール。いただきものです(^^)

少し慣れてきたら中くらいのプール。


上級者は大きなプールへ…

どうしても水がいやな子もいますが、大きなプールへ行く前にお気軽にお試しください♪

みずあそびは、7月16日・7月23日・7月30日にもおこないます。
いずれも火曜日の10時から11時30分くらいまでやっています。
熱中症対策をわすれずにお越しください。

大人の紙芝居倶楽部

 7月8日(月)10時30分より人権問題学習講座「人生爛漫!大人の紙芝居倶楽部」をおこないました。

準備中。舞台裏ってワクワクしますね。

お客さんが揃うまでの間、会場ではなつかしの曲がながれていました。

舞台照明や舞台監督、役者としても活動されている Stage Office GRACEの井口紀子さんが今日の講師です。

素敵な浴衣姿で登場

紙芝居といえば…水飴。水飴をねりながら紙芝居をみます。
みなさん童心にかえって…初めての体験の方もいらっしゃいました。

効果音をつける体験もできました。
馬が駆けていく音はお椀です。

他にも、雷や雨の音、建物が壊れる音、晴れ間が広がるイメージの音などいろいろな楽器や道具を触ることができました。

紙芝居「大沼池の黒龍」のなかで効果音の本番を迎えます。
みなさん上手にできていました♪

役者さんだけあって登場人物の声色を変えて、紙芝居がすすみます。

続いては「どんと来い!三途の川」という楽しい紙芝居です。

仲の良い老夫婦のおじいさんが先に旅立ってしまい、三途の川で・・・
さぁ、なにがあったでしょう(^^)

「小道具をさわったりと体験ができて良かった。子どもの頃、学校帰りに紙芝居のおじさんが来ていたのを思い出しました。」
「楽しく紙芝居を拝見いたしました。参加型効果音も良かったです。水あめをなめながら同じテーブルの方々と笑いながら有意義な時間をすごせました。」
「いずれ往く道、三途の川、今日の紙芝居をみてわらって行きたい、楽しい思い出を作って今日からはじめよう旅立ちの準備!ありがとうございました。」

前向きな気持ちになれる講座だったようですね。
参加者17名でした。暑い中ご参加ありがとうございました。

2024年7月5日金曜日

めざそう!元気で100歳講座 開催しました

 令和6年7月4日(木)10:00~ 東吉塚公民館にて

健康日本21事業目指そう!元気で100歳講座
第1回 「フレイル予防のために!楽しく運動と脳トレをしよう」を開催しました。
暑いなか、31名の方に参加して頂きました。

フレイルとは、加齢や病気によって心身の活力が低下し、要介護になりやすい状態のことです。

フレイル予防には3つの柱があります。

1.栄養+口腔機能  2.運動  3.社会参加

今回の講座では、2.運動について、健康科学研究所 松原先生にご指導頂きました。


介護予防、若返り、認知症予防には何がいいのか
座っている時間を短くすることが大事だそうです。
電話しているとき、テレビを見ているときなど少しでも立っているといいそうです。

早速体を動かしていきましょう。

座ったままだったので、伸びをしましょう

無理せず、気持ちいいくらいで伸ばします

膝を抱えます

休憩の前に脳トレしましょう
右手はチョキ、左手はグーを右左交互にグーチョキします
次は、チョキの手の上にグーを置いて、カタツムリを作ります。
カタツムリの歌に合わせて、右手左手のグーチョキを入れ替えます。
チョキの手の上にグーの手をのせるのがわからなくなってきますね

休憩後は続けてほしい、フレイル予防運動として3つ教えて頂きました。
①スクワット 2日に1回(3から10回、3セット)すると良い
椅子の背を軽く持って、足を肩幅に開きます
123で腰を下ろして、45で立ち上がります
頑張れる人は1234で腰を下ろして、5678で立ち上がる

②バランス(15秒~)左右1日3回
椅子の背に軽く指を置いて、足を上げて15秒数える
頑張れる人は、15秒以上してみる

③コグニサイズ(運動と認知課題を組合わせた、認知症予防を目的とした取り組み)
数を数えて、3の倍数の時に手をたたきます
123パン、456パン、789パン
次に足踏みをしながら、数を数えて3の倍数で手をたたきます

今日教えて頂いた運動を習慣化して、健康を維持していきましょう!

次回のめざそう!元気で100歳講座は
令和6年9月19日(木)10:00~ 東吉塚公民館にて実施します。