3月29日(土)10時から、東吉塚小学校体育館で、こうみんかんわくわく塾「スポーツ鬼ごっこ」をおこないました。
「スポーツ鬼ごっこ」とは、7人制で決められたコートの範囲内で、2チームに分かれて対戦形式でおこなう鬼ごっこです。相手陣地にあるトレジャー(宝)を獲得するとポイントを取ることができます。年齢や運動の得意不得意にかかわらず、みんなで楽しめます。今日はみんなで「おにちゃん」と呼びます!
まずは、ウォーミングアップで「逃走中」をします。
準備の時に気になっていた「牢屋」は逃走中で使うのですね(^^)育成部会長横尾さん、博多区企画振興課田川さんありがとうございます。
ハンター希望が多すぎて…
みんな捕まってしまいました。
最後は「オニゴッターポーズ」で記念撮影。
次は最古の鬼ごっこで遊びます。
この「ことろことろ」は、鬼滅の刃の炭治郎と伊之助の趣味だそうですよ。
みんなでつながって逃げます。一番前の親は、一番後ろの子が鬼にタッチされないように守ってください。前の人から手が離れないように逃げましょう。そしていよいよスポーツ鬼ごっこです。
チーム内の攻めと守りの人数も作戦としてみんなで考えます。
ピンク、オレンジ、黄色のビブスに分かれて練習試合をした後、大人チームを加えて4チームでトーナメント戦をおこないました。
即席でつくったチームなのに、守りと攻めのバランスがよくチームワーク抜群だったピンクチームが優勝しました。
オニゴッターとは、鬼ごっこをする人たちのことです(^^)
書いてくれた感想カードを読むと、同じチームになって初めてしゃべった子となかよくなったり、学年を超えて遊べたのが楽しかったようです。
参加してくれたみなさん、ありがとうございました。
ありがとうございます!