2025年8月3日日曜日

朝食をつくって食べよう!

 8月2日(土) 10時から こうみんかんわくわく塾「朝食をつくって食べよう!」をおこないました。

メニューはこちら

おにぎり、卵焼き、人参しりしり、フルーツヨーグルト、みそしるです。

手芸・クッキングサークルの方たちが献立や前日の買い物をしてくださいました。
ありがとうございました。今日はご指導おねがいします!

小学生30人が集まりましたよ。

野菜の切り方を教わります。じゃがいもやにんじんは硬くて切りにくかったようです。

卵焼き用の卵を割って、味付け。
焼きます。

ウインナーも焼きます。上手にタコさんになってますね。

人参をいためて、人参しりしりをつくります。シーチキンやニラ、卵もいれて彩りと味もばっちり!

じゃがいもとわかめと油あげのみそしるをつくっています。1月におこなった公民館のみそ造り体験でつくったお味噌を使いました。美味しくて、5杯おかわりした子がいましたよ(^^)

フルーツヨーグルトもつくります。ミカンと白桃の缶詰を使います。気をつけて缶を開けています。

みんなで協力して盛り付けします。


時間帯は昼食ですが、朝食いただきます!みんなで試食。

「りょうりをするときがたのしかった。おにぎりとたまごやきがいちばんおいしかったです」(小学1年生)
「はじめて火をつかって、できるかなぁ?うまくできるかなぁ?としんぱいだったけど、みんなとやれて楽しかったし、たまごやきもうまくいったからうれしかったです」(小学3年生)
「学校の調理実習で学んだことをいかして、皮むきや、やくことができました。たまごやきがやっぱりむずかしかったです。でも楽しかったです。」(小学5年生)


包丁や火を使うので、小学3年生以下は保護者同伴にしました。お付き添いの保護者のみなさんありがとうございました。

手芸・クッキングサークルのみなさんお疲れ様でした。ありがとうございました。