2024年11月5日火曜日

校区防災訓練

 11月3日(日)10時から、東吉塚小学校で東吉塚校区防災訓練がおこなわれました。

受付の様子
育成部会委員が受付をしてくれています。4班にわかれるので番号札をもらってください。

博多消防署空港出張所 しろぐちさん
博多消防署空港出張署 代口(しろぐち)さんが、災害について日頃の心構えをおはなししてくれました。 

博多区役所 防災・安心安全係長 梅津さん
博多区役所 防災・安全安心係長 梅津さんは、〇×クイズを出題。

〇×クイズの様子
避難について7つの問題がでました。〇か×か考えて移動します。
ひっかけ問題もありましたが、全問正解者がたくさんいました。

全問正解者のじゃんけん
賞品をかけて、梅津さんとじゃんけん!

じゃんけん勝ち残り1名
全問正解して、じゃんけんにも勝ち残った1名には、非常持ち出し袋の賞品がありました。
おめでとうございます♪
袋の中には避難に役立つグッズがたくさん入っています。

賞品渡し
あと10名にも賞品がありました。ありがとうございました!

いよいよ4班にわかれて、4か所で防災について学んでいきます。

三角巾の使い方です。
三角巾の使い方
2辺が1mの布です。

怪我の箇所に巻く
腕を怪我したときや
頭に巻く
頭を怪我したとき…
骨折の時の腕吊りにもなります
腕を骨折したときに腕を吊ることもできます。

そして、簡易担架のつくりかた。
毛布だけで担架代わりに
毛布だけでも、引っ張って移動することができます。

毛布と棒で即席担架
毛布と長い棒があれば、担架になります。
即席担架で搬送

AED訓練です。
胸骨圧迫の練習。けっこう力がいります。
胸骨圧迫の練習

小学校や公民館にAEDは設置されていますが、開いている時間じゃないと持ち出せません。
そのような質問も出ていました。日ごろからAED設置場所の確認が必要ですね。
AEDの使い方
音声の指示に従えば使用できますが、とっさの時にはパニックになりそう。
AEDの使い方にも慣れておきたいです。

校庭では、放水体験ができました。
放水体験
今回は水圧3キロですが、本当は7キロだそうです。
放水体験

水消火器での消火訓練。
消火器の使い方
なにより、火事を知らせることが第一。
大きな声で「火事だーー」と叫びましょう。

まずは叫ぶこと!
消火剤が出ている時間は15秒だそうです。
炎の上の方ではなく、火の根元を狙います。

消防車
福岡市で1台の一番大きな消防車だそうです!

訓練終了後に、非常食セットが配布されました。
非常食セット
非常食や日用品は、期限が切れないうちに食べながら使いながら、買い足していくローリングストックをしていきましょう。

内山防犯防災部会長
東吉塚校区 自治協議会 防犯防災部会長 内山さん。お疲れ様でした。

参加者はスタッフ含め73名でした。ありがとうございました。
防犯防災部会委員のみなさん、お疲れ様でした。